こんにちは。
ちょっと天気も悪かったりしますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

引き続きブロック構築DE参戦中ですけども、昨日のDEではちょっと基本に戻って挑戦してみました。

赤白ビートダウンver.6

■メイン

4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 《進化する未開地/Evolving Wilds》
6 《山/Mountain》
12 《平地/Plains》
1 《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》

4 《教区の勇者/Champion of the Parish》
4 《精鋭の審問官/Elite Inquisitor》
4 《忠実な聖戦士/Loyal Cathar》
3 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
4 《地獄乗り/Hellrider》
1 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

2 《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
2 《霊炎/Geistflame》
3 《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
3 《深夜の出没/Midnight Haunting》
1 《農民の結集/Rally the Peasants》
1 《高まる献身/Increasing Devotion》

■サイド

1 《墓場の浄化/Purify the Grave》
4 《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》
2 《スレイベンの異端者/Thraben Heretic》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《片目のカカシ/One-Eyed Scarecrow》
3 《金輪際/Nevermore》
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2 《燃える油/Burning Oil》

①《霊炎》のメイン採用。
何と言っても環境に赤白ビートが多いので、毎回毎回サイドから入れるくらいならメインに置いてもいいんじゃないかと。とにかくメインから赤白ビートに勝てる形にしたい。腐ることも少なそうですし。《燃える油》はさすがにサイドでいいかな。

②《深夜の出没》を見直した。
僕は赤白ビート使い始めてからまずこの《深夜の出没》を抜いてしまいましたが、やっぱり戻すことにしました。いろいろやってみて同型や相手にファッティ出された場合など、たとえ1 点でもクロックを刻んでいける飛行持ちトークンは重要だと再認識しました。インスタントであることも、《硫黄の流弾》を構えられるので相手の《地獄乗り》をケアできたり、相手の計算をやや崩したりできるので細かい点で有利ですね。

③だぶつきがちなカードを削る。
環境に赤白ビートが多く、誰しもが《教区の勇者》からのブン回りを意識してきているので、《教区の勇者》に頼った構成は避けたいと感じるようになりました。《深夜の出没》採用もそれに通じる部分もあるんですが、具体的には《町民の結集》4がだぶつきがちな感じがしてましたし、《教区の勇者》ブンに頼りがちなカードなので1枚削ることに。
次に《悪鬼の狩人》。こいつも基本的には強いですが、対赤白で《硫黄の流弾》に弱いのとパワーが小さいので4枚だとだぶつく感じ。1枚削る。
《農民の結集》も クリーチャーが並んだときには強いけど、いないと弱いので2枚引いたらだぶつきますね。たまーにハマるんで1枚でOK。
《高まる献身》も近い感じで1枚に。

④フィニッシャー枠に《霊誉の僧兵》
地味に警戒持ってるんで対赤白で《霊誉の僧兵》が安定してますよね。《深夜の出没》を採用したことで、インスタントでのサイズアップが狙えるのと飛行戦略を後押しできる点で再評価。
《天使の監視者》は攻めには強いですが、守りで《霊誉の僧兵》に劣ると感じました。フィニッシャー枠というわけではありませんでしたが、《スレイベンの破滅論者》《月皇ミケウス》は真価を発揮するまでに時間がかかるのでスピード面で一歩足りず、不採用に。

⑤土地
メインに赤が増えましたが前からサイド後もこれで回していたんで基本的には据え置き。《揺らめく岩屋》と《進化する未開地》は一長一短なので1枚ずつにしてみました。

⑥サイド
《霊炎》がメインに行ったのでサイドが広くなりました。赤白に《燃える油》《冒涜の行動》《片目のカカシ》。《カカシ》は無色で出しやすく2/3と結構硬く、飛行トークンを抑え込めるのでお試し。かなり怪しい採用ですが。
ジャンドコンに《金輪際》。《ガラク》《死の支配の呪い》《血統の切断》など撃たれたくないところが多く、指定が難しいです。要練習。ちなみにゾンビに当たったときにはサイドインして《ゲラルフ》指定しときゃ固い気がします。
他はいつも通り。墓地対策は最低限入れておくとちょうどいいですよね。


こんな感じでGW中はMTG妄想に浸ってます。(いつもか)
みなさんの日記やご意見を参考にさせて頂いています。いつもありがとうございます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索