トップ8デッキの中に《余韻》が入ってるー。
2013年8月25日 TCG全般 コメント (2)北九州GPイベントカバレージのトップ8デッキリストから。
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/decklist/023386/
キブラーグルールに白のいいところを足したような形のナヤ。メイン1、サイド2の《余韻》に特に注目。自らのスペルの倍化、カウンターのカウンター、《スフィンクスの啓示》コピーなどこの構成なら幅広く活かせそうです。
デッキ構成自体、攻めれて守れてライフゲインできるというビートダウンにとことん強い構成ですね。
追記
準決勝で《セレズニアの魔除け》を《余韻》とな。実に面白い。
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/article/023394/
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/decklist/023386/
野村 亮介
グランプリ・北九州2013 トップ8 / スタンダード[MO][Hand]
4 《根縛りの岩山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《踏み鳴らされる地》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《寺院の庭》
3 《断崖の避難所》
2 《ケッシグの狼の地》
1 《魂の洞窟》
-土地(26)-
4 《復活の声》
2 《漁る軟泥》
4 《ボロスの反攻者》
1 《鬼斬の聖騎士》
4 《高原の狩りの達人》
4 《スラーグ牙》
4 《雷口のヘルカイト》
-クリーチャー(23)-
4 《灼熱の槍》
2 《セレズニアの魔除け》
1 《余韻》
4 《戦導者のらせん》
-呪文(11)-
2 《電謀》
2 《火柱》
3 《天啓の光》
2 《余韻》
1 《セレズニアの魔除け》
2 《魔女封じの宝珠》
2 《原初の狩人、ガラク》
1 《鷺群れのシガルダ》
-サイドボード(15)-
キブラーグルールに白のいいところを足したような形のナヤ。メイン1、サイド2の《余韻》に特に注目。自らのスペルの倍化、カウンターのカウンター、《スフィンクスの啓示》コピーなどこの構成なら幅広く活かせそうです。
デッキ構成自体、攻めれて守れてライフゲインできるというビートダウンにとことん強い構成ですね。
追記
準決勝で《セレズニアの魔除け》を《余韻》とな。実に面白い。
次のターンには《雷口のヘルカイト》と《スラーグ牙》が攻撃をし、《セレズニアの魔除け》を《余韻》して、工藤のライフを削りきった。
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/article/023394/
コメント
打消しには打ち消しになるし、啓示はアド差をつけさせないですし。
カウンターのカウンターは良さげですが、今だと《本質の散乱》や《中略》のX値によっては機能しなかったりすると思うので実際の使用感が気になります。思わぬところから返し技が出せるメリットは大きいですよねー。