要は赤単タッチ白。

メイン
4:《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4:《灰の盲信者/Ash Zealot》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4:《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4:《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4:《前線の衛生兵/Frontline Medic》

4:《火柱/Pillar of Flame》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《軍団の戦略/Legion’s Initiative》
2:《灼熱の槍/Searing Spear》

4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
14:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》

サイド
2:《電謀/Electrickery》
2:《摩耗/Wear 損耗/Tear》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《火山の力/Volcanic Strength》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》


次期環境を意識しながら赤単の構成考えてたらボロスが良さそうな気がして組んでみました。軽く回してみたところ思ったよりいい感じ。
赤単のクリーチャーを並べて《前線の衛生兵》で強引に押し込むとチョー気持ちいい。除去対策にもなる《ボロスの魔除け》と《軍団の戦略》は御守りです。《ボロスの魔除け》は4点火力モードが優秀。《軍団の戦略》は…まぁパワー上がるしいいかなくらい。
赤単の主要クリーチャーはだいたい残るのでこれをベースに新環境にも合わせられそう。ボロスカラーならエンチャント除去や《岩への繋ぎ止め》などもバッチリ採用できますね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索