早速、見に来てくださった方ありがとうございます。
DNてすごいですね。

--------------------------------------------------

2chの赤スレ確認してきました。
ゴブリンはファンともガチとも言えないラインだとか(納得)
同じ意見の方もいましたが、標準的な赤単(貴族→祭殿→チャンフェニ)はスライっぽくなくて個人的に苦手です。

イニスト火力は悪くないんですが、ひと癖ある感じ。

硫黄の流弾
陰鬱をどう満たすか。どうしても5点で撃ちたくなるんで、インスタントですがソーサリーとして考えた方がいいかも。

霊炎
1点てのがどうも物足りない。環境的にタフネス1は多いので活躍してますが、プレイヤーには撃ちにくい(最後の押し込みには使いにくい)ですよね。

小悪魔の遊び
2回使えるX火力。キッチリ使い切るならビッグマナ系のデッキ。

文句いってもしょうがないですが、現段階ではミラ、M12の火力の方が好みなのです。

(比較)
①ゴブグレ>硫黄の流弾
②感電破(ショック)、火葬、電弧の痕跡>霊炎≒はらわた撃ち
③赤ゼニス(赤の太陽の頂点)>小悪魔の遊び

(理由)
①軽いから。+ゴブリン自体も好きなので。ゴブリン少ないので、デッキの形が8割近く決まってしまうのはツライですが。
②上記の通り、1点がもの足りないので。1:2交換なら電弧の痕跡が固いでしょうか。極楽鳥に1点、ミラクルに2点!(妄想)
③赤ゼニスの追放効果。

赤ゼニスの追放効果は個人的に特に重要だと思います。理由については以下の通りです。ただ、ゴブリンの動きに合うかどうかは今後MO等で確認していきたいと考えています。

・環境にPIG(死亡誘発効果)を持つ有力カードが多い。
 緑(赤)ケッシグ→ヴィリジアンの密使、身代わり
 コントロール全般→身代わり、ワームとぐろエンジン
 他→宿命の旅人

・墓地に落ちないので、回収できない。→太陽拳に有利?

とにかく赤ゼニス検討中です。





MTG日記

2011年11月12日 TCG全般
MTG日記
DN始めました。
MTGに関する独り言です。

11/11フライデー
自分のデッキ:
メインボード
20:《山/Mountain》
4:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4:《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4:《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4:《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4:《オキシダの向こう見ず/Oxidda Daredevil》
4:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4:《感電破/Galvanic Blast》
4:《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2:《電弧の痕跡/Arc Trail》
2:《火葬/Incinerate》
2:《余韻/Reverberate》
2:《槌のコス/Koth of the Hammer》

サイドボード
2:《焼却/Combust》
2:《裏切りの血/Traitorous Blood》
2:《核への投入/Into the Core》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4:《四肢切断/Dismember》
2:《躁の蛮人/Manic Vandal》
1:《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》

イニストラード環境に入ってからも、ゴブリン使ってます。チャームポイントは余韻です。ゴブリングレネードをコピーして3マナで10点ダメージ。基本的に3マナあれば回るので土地は20枚まで絞っています。サイドでもう1-2枚絞ることまであります。
初手土地1枚以上でキープ。

現環境はコントロールが少なめなので、気分的には戦いやすいです。グレネード余韻が一番キツいのは打ち消しです。ただ青が入っていないデッキ=ケッシグや白緑ミラクル系は、打ち消しはないのでキメに行く時思い切っていけるのがいいです。
攻めて来てくれる上に除去が少なめなので、ダメージレースに付き合っておいてグレネード余韻で逆転ていうパターン。
太陽拳は青入ってますが、意外と序盤がもっさりしているので、(3-4ターン目までクリーチャー出てこず、熟慮、禁忌の錬金術などでドローだけ、ってことがままあるので)、先手でしっかり回れば勝機はあります。
個々のカードパワー自体はかなり弱いので、プレイング結構重要です。できるだけ相手の打ち消しや除去を先に使わせて、酋長かコスで決めます。付火屋、投火師や古老で嫌がらせをしてここに手札を割いてくれるとちょっと楽。

さて、フライデーの結果ですが、一敗一不戦勝と不完全燃焼でした。

対戦相手は青黒赤のテゼレット。
一戦目は相手が無色土地ばかりで出遅れたところをゴブリン軍団で圧殺。この時点で、相手はアーティファクトが多少見えただけだったので、とりあえずサイドから蛮人、核への突入を投入しました。
二戦目は相手、磁石、宝球からの伝染病の留め金。マイナスカウンターでゴブリンが除去されつつ、後続が磁石でタップされ続ける。(増殖でカウンター補充)攻め切れないうちに墨蛾で毒カウンター食らって増殖でジワジワ追いこまれる。殴打頭蓋が出たところで核への突入で挽回を狙うも、瞬間凍結されてgg
三戦目、相手除去からファイレクシアの十字軍。まさかのプロテクション赤に、四肢切断サイドインなしでは万事休す。ゴブリン、火力、グレネードで残り1点まで追い詰めれる手札でも相手のほうがひと足はやくgg

反省点
四肢切断はメインに必要か?
余韻よりも硫黄の流弾にすべき?

火力枠とサイドを見直します。
思ったより長文になってしまいました。
思い立ったときに書いていきたいと思います。

< 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索