闇の隆盛イベントデッキ
2012年2月8日 TCG全般こんばんは。
闇の隆盛イベントデッキが明らかになったようですね。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/902
闇の隆盛イベントデッキ①:赤単
3 《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
17 《山/Mountain》
22 lands
4 《炉の小悪魔/Forge Devil》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
1 《地獄乗り/Hellrider》
3 《松明の悪鬼/Torch Fiend》
20 creatures
4 《石弾化/Artillerize》
4 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
1 《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
2 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
3 《浸透のレンズ/Infiltration Lens》
18 other spells
Sideboard
2 《反逆の行動/Act of Treason》
4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
1 《四肢切断/Dismember》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
3 《核への投入/Into the Core》
3 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards
闇の隆盛イベント②:《出産の殻》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
14 《森/Forest》
1 《不気味な辺境林/Grim Backwoods》
8 《沼/Swamp》
25 lands
1 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
1 《非道の総督/Brutalizer Exarch》
1 《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
1 《モークラットのバンシー/Morkrut Banshee》
1 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
1 《危険なマイア/Perilous Myr》
1 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
3 《皮裂き/Skinrender》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
4 《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1 《覚醒舞い/Wakedancer》
4 《若き狼/Young Wolf》
27 creatures
2 《出産の殻/Birthing Pod》
2 《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
3 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《迫撃鞘/Mortarpod》
8 other spells
Sideboard
1 《酸の巣の蜘蛛/Acid Web Spider》
3 《秋の帳/Autumn’s Veil》
1 《内にいる獣/Beast Within》
1 《蔑み/Despise》
1 《四肢切断/Dismember》
4 《困窮/Distress》
1 《納墓の総督/Entomber Exarch》
1 《グレイブディガー/Gravedigger》
1 《マイアの種父/Myr Sire》
1 《覚醒舞い/Wakedancer》
15 sideboard cards
時間あるときにデッキの内容を見て思ったことでも書いてみます。
闇の隆盛イベントデッキが明らかになったようですね。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/902
闇の隆盛イベントデッキ①:赤単
3 《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
17 《山/Mountain》
22 lands
4 《炉の小悪魔/Forge Devil》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
1 《地獄乗り/Hellrider》
3 《松明の悪鬼/Torch Fiend》
20 creatures
4 《石弾化/Artillerize》
4 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
1 《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
2 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
3 《浸透のレンズ/Infiltration Lens》
18 other spells
Sideboard
2 《反逆の行動/Act of Treason》
4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
1 《四肢切断/Dismember》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
3 《核への投入/Into the Core》
3 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards
闇の隆盛イベント②:《出産の殻》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
14 《森/Forest》
1 《不気味な辺境林/Grim Backwoods》
8 《沼/Swamp》
25 lands
1 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
1 《非道の総督/Brutalizer Exarch》
1 《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
1 《モークラットのバンシー/Morkrut Banshee》
1 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
1 《危険なマイア/Perilous Myr》
1 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
3 《皮裂き/Skinrender》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
4 《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1 《覚醒舞い/Wakedancer》
4 《若き狼/Young Wolf》
27 creatures
2 《出産の殻/Birthing Pod》
2 《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
3 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《迫撃鞘/Mortarpod》
8 other spells
Sideboard
1 《酸の巣の蜘蛛/Acid Web Spider》
3 《秋の帳/Autumn’s Veil》
1 《内にいる獣/Beast Within》
1 《蔑み/Despise》
1 《四肢切断/Dismember》
4 《困窮/Distress》
1 《納墓の総督/Entomber Exarch》
1 《グレイブディガー/Gravedigger》
1 《マイアの種父/Myr Sire》
1 《覚醒舞い/Wakedancer》
15 sideboard cards
時間あるときにデッキの内容を見て思ったことでも書いてみます。
Event3372887 開始23:00 参加67人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○××
①《感電破》たっぷり。《清浄の名誉》も出たけど相手のクリーチャー《感電破》で捌きながら《戦煽り》他ゴブリンでアタック。《赤白剣》装備に対して《感電破》。次ターン《撤廃者》出現に対応して《感電破》プレイヤーに撃って、装備されたけど、返しに全ゴブリンで殴れる体勢で勝ち。
②相手《教区の勇者》→《清浄の名誉》→《赤白剣》→《トラフト》出して→装備してアタック→2回目で20点。死亡。こっちも悪くはなかったけど触れられない以上どうしようもない。負け。
③相手《ミラクル》に《赤白剣》、他に火力がない手札だったんで仕方なく《ゴブグレ》で捌いたりしたけど、《宿命の旅人》に《赤白剣》、そのあと結局次の《ミラクル》に《赤白剣》ついちゃって負け。
■おしいけど。3回とも《赤白剣》引かれてる。なんとか3-1したい。
ラウンド2:エスパーコン○○
①相手土地2枚置いたきり全く動かず。勝ち。
②相手土地並べるだけ。《禁忌の錬金術》とか《破滅の刃》とかは撃ってきたけど他はなにもしてこず。なんで??勝ち。
ラウンド3:赤緑ケッシグ××
①《感電破》いっぱいと《金屑の嵐》でなすすべなし。負け。
②《感電破》と《金屑の嵐》と《緑タイタン》と《スラーン》。負け。
■完敗すぎて不完全燃焼。。。1-2。ドロップ。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○××
①《感電破》たっぷり。《清浄の名誉》も出たけど相手のクリーチャー《感電破》で捌きながら《戦煽り》他ゴブリンでアタック。《赤白剣》装備に対して《感電破》。次ターン《撤廃者》出現に対応して《感電破》プレイヤーに撃って、装備されたけど、返しに全ゴブリンで殴れる体勢で勝ち。
②相手《教区の勇者》→《清浄の名誉》→《赤白剣》→《トラフト》出して→装備してアタック→2回目で20点。死亡。こっちも悪くはなかったけど触れられない以上どうしようもない。負け。
③相手《ミラクル》に《赤白剣》、他に火力がない手札だったんで仕方なく《ゴブグレ》で捌いたりしたけど、《宿命の旅人》に《赤白剣》、そのあと結局次の《ミラクル》に《赤白剣》ついちゃって負け。
■おしいけど。3回とも《赤白剣》引かれてる。なんとか3-1したい。
ラウンド2:エスパーコン○○
①相手土地2枚置いたきり全く動かず。勝ち。
②相手土地並べるだけ。《禁忌の錬金術》とか《破滅の刃》とかは撃ってきたけど他はなにもしてこず。なんで??勝ち。
ラウンド3:赤緑ケッシグ××
①《感電破》いっぱいと《金屑の嵐》でなすすべなし。負け。
②《感電破》と《金屑の嵐》と《緑タイタン》と《スラーン》。負け。
■完敗すぎて不完全燃焼。。。1-2。ドロップ。
赤単ゴブリン火力調整
2012年2月7日 TCG全般こんばんわ。
この期に及んでまだ調整。しつこいですね。
DKA導入後のことは、導入されてから考えることにします。
という訳で火力にはまだ調整の余地があると思い組みなおしてみました。
60 cards
4 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
16 《山/Mountain》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
4 《火葬/Incinerate》
2 《余韻/Reverberate》
Sideboard
4 《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3 《裏切りの血/Traitorous Blood》
4 《精神的つまづき/Mental Misstep》
実は昨日のDEでは《燃え上がる憤怒の祭殿》4枚を試しにメインに置いてみました。
大型火力として、また相手にとって対処しづらい攻め手ですからね。一番対処されにくいのはメイン戦かと思ったんで、置いてみたんですが、イマイチでしたね。《祭殿》でゲームを決める展開が全然ありませんでした。そもそもあんまり引かなかったのもあるけど。
2ターン目にはガッツリ動いてくるデッキがかなり多いんで、やっぱり《祭殿》はサイドですね。
さて火力ですが最近打点はあるけど重いということに気づいた《硫黄の流弾》は思い切って抜きました。代わりに《感電破》を4枚、《はらわた撃ち》を2枚という形に。
基本方針として、「サイドの際にゴブリンは抜かない」を一度徹底したいと思うんです。
というのはやはりクリーチャーによるダメージ量が最も期待値が高いと思うので、シナジーもあり、「ゴブリンで殴って勝つ」がメインの勝ち筋である以上ゴブリン(《嵐血》も)抜くべきでないという風に考えました。
その上で3ターン目までできる限りスムーズに動きたい、ということから軽量火力の《感電破》《はらわた撃ち》を《硫黄の流弾》の代わりにメインに置きました。相手もタフ1~2が多い環境ですしね。
今日のDEはこれで行ってきます。(^^
この期に及んでまだ調整。しつこいですね。
DKA導入後のことは、導入されてから考えることにします。
という訳で火力にはまだ調整の余地があると思い組みなおしてみました。
60 cards
4 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
16 《山/Mountain》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
4 《火葬/Incinerate》
2 《余韻/Reverberate》
Sideboard
4 《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3 《裏切りの血/Traitorous Blood》
4 《精神的つまづき/Mental Misstep》
実は昨日のDEでは《燃え上がる憤怒の祭殿》4枚を試しにメインに置いてみました。
大型火力として、また相手にとって対処しづらい攻め手ですからね。一番対処されにくいのはメイン戦かと思ったんで、置いてみたんですが、イマイチでしたね。《祭殿》でゲームを決める展開が全然ありませんでした。そもそもあんまり引かなかったのもあるけど。
2ターン目にはガッツリ動いてくるデッキがかなり多いんで、やっぱり《祭殿》はサイドですね。
さて火力ですが最近打点はあるけど重いということに気づいた《硫黄の流弾》は思い切って抜きました。代わりに《感電破》を4枚、《はらわた撃ち》を2枚という形に。
基本方針として、「サイドの際にゴブリンは抜かない」を一度徹底したいと思うんです。
というのはやはりクリーチャーによるダメージ量が最も期待値が高いと思うので、シナジーもあり、「ゴブリンで殴って勝つ」がメインの勝ち筋である以上ゴブリン(《嵐血》も)抜くべきでないという風に考えました。
その上で3ターン目までできる限りスムーズに動きたい、ということから軽量火力の《感電破》《はらわた撃ち》を《硫黄の流弾》の代わりにメインに置きました。相手もタフ1~2が多い環境ですしね。
今日のDEはこれで行ってきます。(^^
Event3372843 開始1:00 参加83人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白テンポ×○○
①装備品ついた《不可視の忍びより》が止まらず。負け。
②打ち消しを意識しながらプレイ。《酋長》あってもすぐに出さず《投火師》等を並べる。相手もすぐには手を出してこなかったが、《嵐血》はさすがに打ち消しに来て、ライフが心配だったらしく《機を見た援軍》でライフ回復のみ。返しにようやく《酋長》パンチを決めて、手が切れたのか装備品と《不可視の忍び寄り》が出るだけで、もう一回殴って、1回は《精神的つまづき》くらってもいい状態にして《ゴブグレ》撃って勝ち。
③《古老》で焼きまくって超長期戦に持ち込んだ。《瞬唱》も《機を見た援軍》のトークンも《秘密を掘り下げる者》も全部焼きまくって、手札に《ゴブグレ》を溜める。だんだんと相手の手札がなくなって、全部なくなったとこから小出しに撃って逆転だけを防いで、最後は勝ち。
■③はこんな勝ち方もあるんだと思った。青白テンポってぐだると弱いのかな??
ラウンド2:青白人間○○
①先手。《古老》《戦煽り》《酋長》のブン回り。相手1/1の《教区の勇者》でブロックしかなく、次のターン有効牌なかったみたいで投了。勝ち。
②《教区の勇者》に《精神的つまづき》。相手あせってライフ勝ってるのにトークン目当てで《機を見た援軍》。場がこう着している間に《投火師》×2でじわじわ削って、相手手札使い切って小粒クリーチャー並べたから勝ち決定。残りライフ15点をエンド《投火師》×2、メイン《投火師》×2、《付け火》を《ゴブグレ》《余韻》で勝ち。
■丁寧に打ったのが効いてる。
ラウンド3:青白テンポ(人間との混合型)○○
①先手。相手が土地でまごついている間にゴブリン大量に並んで勝ち。
②《戦煽り》《嵐血》《酋長》といいとこを途切れなく追加し続けて押し切った。勝ち。
追記)ラストに昨日と同じミスをした。相手《瞬唱》からの《深夜の出没》でブロッカー生産。ブロックステップに入る前に《火葬》を撃てば、除去しながらダメージを通しながらクリーチャーを残せたはずが、手順がややチグハグになった。結果次のドローでゲームを決めることができたから良かったものの、一歩間違えれば《機を見た援軍》などから粘られていた可能性もある。本当に気をつけねば。さすがに昨日の二の舞はもう嫌。
ラウンド4:赤緑ガラク(《レインジャー》《ケッシグ》入りビート)××
①手札悪くなかったけど最終的に1マナ足りず。《ガラク》のトークンにケッシグされて負け。
②マリガンして、相手の火力が刺さる。《レインジャー》に《赤白剣》ついちゃって負け。
■3-1。ひじょーーにおしい。どうせなら4-0したかった。最後はメタ外れがポイントか。やっぱり変化球のデッキだとプレイング迷う。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白テンポ×○○
①装備品ついた《不可視の忍びより》が止まらず。負け。
②打ち消しを意識しながらプレイ。《酋長》あってもすぐに出さず《投火師》等を並べる。相手もすぐには手を出してこなかったが、《嵐血》はさすがに打ち消しに来て、ライフが心配だったらしく《機を見た援軍》でライフ回復のみ。返しにようやく《酋長》パンチを決めて、手が切れたのか装備品と《不可視の忍び寄り》が出るだけで、もう一回殴って、1回は《精神的つまづき》くらってもいい状態にして《ゴブグレ》撃って勝ち。
③《古老》で焼きまくって超長期戦に持ち込んだ。《瞬唱》も《機を見た援軍》のトークンも《秘密を掘り下げる者》も全部焼きまくって、手札に《ゴブグレ》を溜める。だんだんと相手の手札がなくなって、全部なくなったとこから小出しに撃って逆転だけを防いで、最後は勝ち。
■③はこんな勝ち方もあるんだと思った。青白テンポってぐだると弱いのかな??
ラウンド2:青白人間○○
①先手。《古老》《戦煽り》《酋長》のブン回り。相手1/1の《教区の勇者》でブロックしかなく、次のターン有効牌なかったみたいで投了。勝ち。
②《教区の勇者》に《精神的つまづき》。相手あせってライフ勝ってるのにトークン目当てで《機を見た援軍》。場がこう着している間に《投火師》×2でじわじわ削って、相手手札使い切って小粒クリーチャー並べたから勝ち決定。残りライフ15点をエンド《投火師》×2、メイン《投火師》×2、《付け火》を《ゴブグレ》《余韻》で勝ち。
■丁寧に打ったのが効いてる。
ラウンド3:青白テンポ(人間との混合型)○○
①先手。相手が土地でまごついている間にゴブリン大量に並んで勝ち。
②《戦煽り》《嵐血》《酋長》といいとこを途切れなく追加し続けて押し切った。勝ち。
追記)ラストに昨日と同じミスをした。相手《瞬唱》からの《深夜の出没》でブロッカー生産。ブロックステップに入る前に《火葬》を撃てば、除去しながらダメージを通しながらクリーチャーを残せたはずが、手順がややチグハグになった。結果次のドローでゲームを決めることができたから良かったものの、一歩間違えれば《機を見た援軍》などから粘られていた可能性もある。本当に気をつけねば。さすがに昨日の二の舞はもう嫌。
ラウンド4:赤緑ガラク(《レインジャー》《ケッシグ》入りビート)××
①手札悪くなかったけど最終的に1マナ足りず。《ガラク》のトークンにケッシグされて負け。
②マリガンして、相手の火力が刺さる。《レインジャー》に《赤白剣》ついちゃって負け。
■3-1。ひじょーーにおしい。どうせなら4-0したかった。最後はメタ外れがポイントか。やっぱり変化球のデッキだとプレイング迷う。
こんばんわ。
今日もDE参戦です。
Event3372835 開始21:00 参加63人
赤単ゴブリン
・今日は昨日の反省を活かして丁寧なプレイングを心がける。
ラウンド1:青白人間×○○
①後手。こっちも手札悪くなかったけど、相手《宿命の旅人》→《勇者》《勇者》→《悪鬼の狩人》→《先兵の精鋭》《宿命の旅人》→《刃砦の英雄》とすごい勢いで展開されて負け。
②《トラフト》を《戦煽り》で相打ち、《刃砦の英雄》を《嵐血》と《火葬》で相打ちにできたのが大きかった。相手息切れして、あとはゴブリンでじっくり削って勝ち。
③相手《教区の勇者》→《清浄の名誉》→《トラフト》だけど、こっちは《付け火》で《勇者》止めて逆に殴って、《古老》《古老》出して、《酋長》出してフルパンチ。なぜかスルーしてくれたんで残り11点を《付け火》の《ゴブグレ》《余韻》で削って勝ち。
■おそらくパーツも十分ではなく、プレイも慣れてなかったのかな?戦闘で損してたし、《機を見た援軍》《赤白剣》《ギデオンジュラ》が出なかった。なんにせよ勝てて良かった。
ラウンド2:青白人間××
①メインから《赤白剣》。2回までは装備に対応して火力撃ってしのいだけど、それで持つわけもなく。負け。でも最後は《酋長》か《ゴブグレ》引いたら勝ち、というチャンスまでは残せた。
②《清浄の名誉》からの《機を見た援軍》。そこまでは《酋長》ありの《古老》連打で焼きまくって良かったけど、ドローが土地ばっかり。《忘却の輪》で《古老》いなくなったら何もできず、負け。
こっちは初手《古老》《酋長》と後土地。最終的に《感電破》2枚以外はドローが全部土地だったので(土地20枚なのに土地10枚引いてるよ~!!)、さすがに確率的には低いとこだと思う。これだけひどいと事故のせいだと開き直れる。
■こっちは強い青白人間だったね。さすがに歯がたたない。でも比較的丁寧にプレイングできてることは自分的に納得。
ラウンド3:青白テンポ(yさん)×○×
①後手。相手《瞬唱》、《トラフト》。火力は結構あったけど《秘密を掘り下げる者》み使ったんでライフを削りきるには至らず。《精神的つまづき》があったからどう転んでもムリだったっぽい。負け。
追記)結果論だけど火力プレイヤーに全撃ちという手もあった。相手が《精神的つまづき》を引いたタイミングによっては勝ってた可能性も一応ある。まあそれはそれで何かしら対応されるでしょうけど。
②相手φマナでライフ使ってくれたのが助かった。《付け火》2体でチビチビと陰鬱の《硫黄の流弾》、《火葬》でダメージレースに間に合って勝ち。
③お互い土地2枚で止まる展開。最終的に《瞬唱》のアドと《トラフト》のパワーに押し切られて負け。手札に《余韻》2枚と《嵐血》が腐ったのも痛かった。yさんDN見てます。good luck。
■このDEは他にもDNやってる人いっぱいいた。
■1-2。
今日もDE参戦です。
Event3372835 開始21:00 参加63人
赤単ゴブリン
・今日は昨日の反省を活かして丁寧なプレイングを心がける。
ラウンド1:青白人間×○○
①後手。こっちも手札悪くなかったけど、相手《宿命の旅人》→《勇者》《勇者》→《悪鬼の狩人》→《先兵の精鋭》《宿命の旅人》→《刃砦の英雄》とすごい勢いで展開されて負け。
②《トラフト》を《戦煽り》で相打ち、《刃砦の英雄》を《嵐血》と《火葬》で相打ちにできたのが大きかった。相手息切れして、あとはゴブリンでじっくり削って勝ち。
③相手《教区の勇者》→《清浄の名誉》→《トラフト》だけど、こっちは《付け火》で《勇者》止めて逆に殴って、《古老》《古老》出して、《酋長》出してフルパンチ。なぜかスルーしてくれたんで残り11点を《付け火》の《ゴブグレ》《余韻》で削って勝ち。
■おそらくパーツも十分ではなく、プレイも慣れてなかったのかな?戦闘で損してたし、《機を見た援軍》《赤白剣》《ギデオンジュラ》が出なかった。なんにせよ勝てて良かった。
ラウンド2:青白人間××
①メインから《赤白剣》。2回までは装備に対応して火力撃ってしのいだけど、それで持つわけもなく。負け。でも最後は《酋長》か《ゴブグレ》引いたら勝ち、というチャンスまでは残せた。
②《清浄の名誉》からの《機を見た援軍》。そこまでは《酋長》ありの《古老》連打で焼きまくって良かったけど、ドローが土地ばっかり。《忘却の輪》で《古老》いなくなったら何もできず、負け。
こっちは初手《古老》《酋長》と後土地。最終的に《感電破》2枚以外はドローが全部土地だったので(土地20枚なのに土地10枚引いてるよ~!!)、さすがに確率的には低いとこだと思う。これだけひどいと事故のせいだと開き直れる。
■こっちは強い青白人間だったね。さすがに歯がたたない。でも比較的丁寧にプレイングできてることは自分的に納得。
ラウンド3:青白テンポ(yさん)×○×
①後手。相手《瞬唱》、《トラフト》。火力は結構あったけど《秘密を掘り下げる者》み使ったんでライフを削りきるには至らず。《精神的つまづき》があったからどう転んでもムリだったっぽい。負け。
追記)結果論だけど火力プレイヤーに全撃ちという手もあった。相手が《精神的つまづき》を引いたタイミングによっては勝ってた可能性も一応ある。まあそれはそれで何かしら対応されるでしょうけど。
②相手φマナでライフ使ってくれたのが助かった。《付け火》2体でチビチビと陰鬱の《硫黄の流弾》、《火葬》でダメージレースに間に合って勝ち。
③お互い土地2枚で止まる展開。最終的に《瞬唱》のアドと《トラフト》のパワーに押し切られて負け。手札に《余韻》2枚と《嵐血》が腐ったのも痛かった。yさんDN見てます。good luck。
■このDEは他にもDNやってる人いっぱいいた。
■1-2。
Event3372793 開始0:00 参加57人
赤単ゴブリン
ラウンド1:緑白鋼××
ラウンド2:緑白鋼○××
■0-2ドロップ。鋼のブン回りどうしようもない。本気で台パンしそうになった。《古の遺恨》をいいタイミングで引くしかないのか。《精神的つまづき》迷って入れなかったけど、《きらめく鷹》《信号の邪魔者》《白呪文爆弾》《急送》と打ち消すあては結構あるから入れたほうが良さそう。《漸増爆弾》必要か。
赤単ゴブリン
ラウンド1:緑白鋼××
ラウンド2:緑白鋼○××
■0-2ドロップ。鋼のブン回りどうしようもない。本気で台パンしそうになった。《古の遺恨》をいいタイミングで引くしかないのか。《精神的つまづき》迷って入れなかったけど、《きらめく鷹》《信号の邪魔者》《白呪文爆弾》《急送》と打ち消すあては結構あるから入れたほうが良さそう。《漸増爆弾》必要か。
対青白テンポのプレイングを考える。
2012年2月5日 TCG全般こんばんわ。
今週末はDE集中特訓でした。だいぶ場数踏んでこなれてきた部分もあります。
またミスや課題も見えて気がします。
----------------------------------------------------------------
DEでとにかく当たる青白テンポ。
赤単ゴブリンが青白テンポと戦うときに重要なポイントは「バウンスをケアしながら最大限にダメージを上げる」ということに尽きると思います。
僕は性格が大雑把なんでコンバットでかなり損していたみたいです。
また青白テンポの他、お互いにダメージレースをする展開の場合は「この戦闘を越えて、自分にターンが戻ってくるか」が非常に重要なので、1点のケア、必要ダメージ量の正確な把握が本当に必要だと感じました。
というのは今日のトナプラでの出来事。
対青白テンポ(《深夜の出没》《ルーン唱えの長槍》型)
メイン戦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-QWw-lOnO9w
結果的に「正確にプレイできていれば1マナで勝てていた」というのもアップの理由ですが、最後のターン、戦闘で《瞬唱》をブロックすべきでしたね。
相手の残りの手札は不明ですが、仮に展開に影響しないカードの場合、《感電破》と次ターンの《投火師》起動×2、《ゴブリンの手投げ弾》で相手のライフを削り切ることができます。
相手の動きを想定する(《瞬唱》で《蒸気の絡みつき》を撃たれる)ことも必要でしたし、次のターンにダメージがいくら必要なのかしっかり計算するのが大事だと分かりました。
相手最終ターンに
《投火師》で《瞬唱》をブロックしてこちらのライフは3点。
《投火師》起動しておけばエンド時に相手のライフは9点。
《感電破》撃って残り7。
①相手がこちらのメインより前に《瞬唱》+《蒸気の絡みつき》を使ってこなければ、《付け火》を弾にして《ゴブグレ》、《投火師》起動でピッタリ。
②相手がメイン前に動いてくれば条件つきで、土地を引いておかなければならず、残った方=《投火師》起動もしくは《付け火》アタック(ブロックされる)と追加の《付け火》を《ゴブグレ》で撃ってぴったり。
こういう計算を瞬時にできるようにならないとダメなんですね。ムズ。
もうちょっと書きたかったけど、DEで鋼にボコられたんで寝ます。おやすみなさい。
今週末はDE集中特訓でした。だいぶ場数踏んでこなれてきた部分もあります。
またミスや課題も見えて気がします。
----------------------------------------------------------------
DEでとにかく当たる青白テンポ。
赤単ゴブリンが青白テンポと戦うときに重要なポイントは「バウンスをケアしながら最大限にダメージを上げる」ということに尽きると思います。
僕は性格が大雑把なんでコンバットでかなり損していたみたいです。
また青白テンポの他、お互いにダメージレースをする展開の場合は「この戦闘を越えて、自分にターンが戻ってくるか」が非常に重要なので、1点のケア、必要ダメージ量の正確な把握が本当に必要だと感じました。
というのは今日のトナプラでの出来事。
対青白テンポ(《深夜の出没》《ルーン唱えの長槍》型)
メイン戦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-QWw-lOnO9w
結果的に「正確にプレイできていれば1マナで勝てていた」というのもアップの理由ですが、最後のターン、戦闘で《瞬唱》をブロックすべきでしたね。
相手の残りの手札は不明ですが、仮に展開に影響しないカードの場合、《感電破》と次ターンの《投火師》起動×2、《ゴブリンの手投げ弾》で相手のライフを削り切ることができます。
相手の動きを想定する(《瞬唱》で《蒸気の絡みつき》を撃たれる)ことも必要でしたし、次のターンにダメージがいくら必要なのかしっかり計算するのが大事だと分かりました。
相手最終ターンに
《投火師》で《瞬唱》をブロックしてこちらのライフは3点。
《投火師》起動しておけばエンド時に相手のライフは9点。
《感電破》撃って残り7。
①相手がこちらのメインより前に《瞬唱》+《蒸気の絡みつき》を使ってこなければ、《付け火》を弾にして《ゴブグレ》、《投火師》起動でピッタリ。
②相手がメイン前に動いてくれば条件つきで、土地を引いておかなければならず、残った方=《投火師》起動もしくは《付け火》アタック(ブロックされる)と追加の《付け火》を《ゴブグレ》で撃ってぴったり。
こういう計算を瞬時にできるようにならないとダメなんですね。ムズ。
もうちょっと書きたかったけど、DEで鋼にボコられたんで寝ます。おやすみなさい。
Event3372785 開始20:00 参加66人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○×○
①後手しかもダブマリ。相手《先兵の精鋭》《悪鬼の狩人》《刃砦の英雄》と強いとこ。うまく《付け火》《ゴブグレ》で《刃砦の英雄》と《先兵の精鋭》を墓地に落として、《火葬》で《悪鬼の狩人》からゴブリンを回収。《酋長》いたんで一気に殴って、挽回して勝ち。
②《教区の勇者》×2と人間連打されて止まらず。負け。
③相手《清浄の名誉》、《機を見た援軍》から人間連打。こっち序盤に《酋長》出た状態のゴブリンパンチで援軍トークンと相打ちして《古老》でプレイヤーを狙う。追加の《嵐血》が睨みを効かしてくれて相手《ムーアランド》のトークンでしか殴ってこなかったんで、ガンガン《古老》でライフ削って、《ゴブグレ》で勝ち。
■相手《ギデオンの法の番人》のタップ能力使ってなかったりで、ちょいちょいミスしてた。ラッキー。
ラウンド2:赤緑ケッシグ○××
①後手。相手序盤に動きなかったんでゴブリンパンチ。《金屑の嵐》で一掃されるけど追加のゴブリンと《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
②《投火師》《嵐血》のコンビは《金屑の嵐》で流されるも後続《酋長》から立て直して殴る。《ワームとぐろエンジン》出てきたけど《戦煽り》×2追加して打点で押し切るプラン。
次のターンフルアタックに対して、相手《ワームとぐろエンジン》に《内なる獣》を撃ってトークンブロックしたきた。
と、この瞬間に《硫黄の流弾》で絆魂トークン落としとけば普通に勝ててた。ok押しちゃった後すぐ気付いたけど、てか気付いただけにどうしようもできず凹む。
ラストは相手《緑タイタン》とケッシグで圧殺プラン。
ここも《付け火》単騎で殴って《酋長》と《嵐血》構えておけば勝ててた。
最後はケッシグのパンプ枚数数え間違えて延命できず死亡。まあ次のドローは土地だったけど。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6u3EMc7d4vw
③土地1枚で動けず。投了。負け。
■ひじょーーーーーーに悔やまれるミス。とてもいい勉強になったけど、手なりでok押しちゃうのは本当にダメだな。対策として毎回okの上から矢印を外すようにしよう。
いいプレイで来てたのになー。凡ミスした後は手札も悪くなるよね。本当に悔しい。
ラウンド3:青白テンポ××
①後手。《秘密を掘り下げる者》とのダメージレースになって、一手届かず。負け。
②《ゴブグレ》2枚抱えた手であと1点届かず。
■うーん。内容は良かった。はぁ。
でもミス以外のプレイプランはまとまってきたかな。集中特訓の成果ありと思いたい。
ラウンド4:青白人間××
①《刃峠の英雄》は落としたけど《トラフト》に殴られて負け。
②《トラフト》《赤白剣》で負け。
■1-3。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○×○
①後手しかもダブマリ。相手《先兵の精鋭》《悪鬼の狩人》《刃砦の英雄》と強いとこ。うまく《付け火》《ゴブグレ》で《刃砦の英雄》と《先兵の精鋭》を墓地に落として、《火葬》で《悪鬼の狩人》からゴブリンを回収。《酋長》いたんで一気に殴って、挽回して勝ち。
②《教区の勇者》×2と人間連打されて止まらず。負け。
③相手《清浄の名誉》、《機を見た援軍》から人間連打。こっち序盤に《酋長》出た状態のゴブリンパンチで援軍トークンと相打ちして《古老》でプレイヤーを狙う。追加の《嵐血》が睨みを効かしてくれて相手《ムーアランド》のトークンでしか殴ってこなかったんで、ガンガン《古老》でライフ削って、《ゴブグレ》で勝ち。
■相手《ギデオンの法の番人》のタップ能力使ってなかったりで、ちょいちょいミスしてた。ラッキー。
ラウンド2:赤緑ケッシグ○××
①後手。相手序盤に動きなかったんでゴブリンパンチ。《金屑の嵐》で一掃されるけど追加のゴブリンと《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
②《投火師》《嵐血》のコンビは《金屑の嵐》で流されるも後続《酋長》から立て直して殴る。《ワームとぐろエンジン》出てきたけど《戦煽り》×2追加して打点で押し切るプラン。
次のターンフルアタックに対して、相手《ワームとぐろエンジン》に《内なる獣》を撃ってトークンブロックしたきた。
と、この瞬間に《硫黄の流弾》で絆魂トークン落としとけば普通に勝ててた。ok押しちゃった後すぐ気付いたけど、てか気付いただけにどうしようもできず凹む。
ラストは相手《緑タイタン》とケッシグで圧殺プラン。
ここも《付け火》単騎で殴って《酋長》と《嵐血》構えておけば勝ててた。
最後はケッシグのパンプ枚数数え間違えて延命できず死亡。まあ次のドローは土地だったけど。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6u3EMc7d4vw
③土地1枚で動けず。投了。負け。
■ひじょーーーーーーに悔やまれるミス。とてもいい勉強になったけど、手なりでok押しちゃうのは本当にダメだな。対策として毎回okの上から矢印を外すようにしよう。
いいプレイで来てたのになー。凡ミスした後は手札も悪くなるよね。本当に悔しい。
ラウンド3:青白テンポ××
①後手。《秘密を掘り下げる者》とのダメージレースになって、一手届かず。負け。
②《ゴブグレ》2枚抱えた手であと1点届かず。
■うーん。内容は良かった。はぁ。
でもミス以外のプレイプランはまとまってきたかな。集中特訓の成果ありと思いたい。
ラウンド4:青白人間××
①《刃峠の英雄》は落としたけど《トラフト》に殴られて負け。
②《トラフト》《赤白剣》で負け。
■1-3。
赤単ゴブリンのスタンDE短期結果まとめ
2012年2月5日 TCG全般結果は都度残してますが一個一個読むのは面倒くさいでしょうから、2/3デッキ更新以降の戦績をまとめてみました。
日付 開始 結果 ○/× パック
①2月3日 22:00 3-1 ○ 6
②2月4日 1:00 1-2 × 0
③2月4日 19:00 1-2 × 0
④2月4日 23:00 3-1 ○ 6
⑤2月5日 1:30 3-1 ○ 6
⑥2月5日 6:00 0-2 × 0
⑦2月5日 9:00 2-2 × 0
⑧2月5日 11:30 1-3 × 0
8戦して3勝5敗。
参加費が6tix×8=48tix
賞品のパックは18×3.5tix=63tix なので
収支は+15tixくらい。
後半の連敗も効いたしすぐ溶けるでしょうがトントン以上なら遊んだ分だけ得としましょう。
やっぱりDEは還元率がいいですね。
赤単ゴブリンは環境の他のデッキと比較して"良くても五分"くらいの印象ですが、それでもペイできてる。出れば出るほどお得。
でも本気で稼ごうという人はちゃんと4-0できるデッキ必要でしょうから赤単ゴブリンはおススメしませんw
■ようやった。さすがに眠気が来始めた。
日付 開始 結果 ○/× パック
①2月3日 22:00 3-1 ○ 6
②2月4日 1:00 1-2 × 0
③2月4日 19:00 1-2 × 0
④2月4日 23:00 3-1 ○ 6
⑤2月5日 1:30 3-1 ○ 6
⑥2月5日 6:00 0-2 × 0
⑦2月5日 9:00 2-2 × 0
⑧2月5日 11:30 1-3 × 0
8戦して3勝5敗。
参加費が6tix×8=48tix
賞品のパックは18×3.5tix=63tix なので
収支は+15tixくらい。
後半の連敗も効いたしすぐ溶けるでしょうがトントン以上なら遊んだ分だけ得としましょう。
やっぱりDEは還元率がいいですね。
赤単ゴブリンは環境の他のデッキと比較して"良くても五分"くらいの印象ですが、それでもペイできてる。出れば出るほどお得。
でも本気で稼ごうという人はちゃんと4-0できるデッキ必要でしょうから赤単ゴブリンはおススメしませんw
■ようやった。さすがに眠気が来始めた。
Event3372768 開始11:30 参加75人
赤単ゴブリン
ラウンド1:赤単○○
①相手《チャンフェニ》《槌のコス》だったけど無視して《嵐血》で本体を殴る。相手にやられる前に《火葬》《感電破》も全部プレイヤーに撃って、《火葬》引いて勝ち。相手ブロックミスで撃たなくても勝てたけど。
②《ヴァルショク》出てきたけど《嵐血》ですり抜けながら殴り、《投火師》で撃つ、ライフ削って《火葬》《ゴブグレ》でギリギリ間に合って勝ち。
ラウンド2:緑白トークン×○×
①《清浄の名誉》《無形の美徳》とエンチャントいっぱい張られた状態から《深夜の出没》《機を見た援軍》など。トークンに殴られて負け。
②同じ形で危なかったけど、《祭殿》と《ゴブグレ》でライフ削り切って勝ち。
③土地1枚から動かず。《機を見た援軍》2回撃たれるわで負け。
ラウンド3:緑白(たぶん殻)××
①後手。《刃の接合者》《スラーン》で攻めきれず負け。
②またも《刃の接合者》。うーん。火力はたっぷりで殴るタイミングさえあればというところではあったがチャンスなし。負け。
ラウンド4:赤緑黒ケッシグ○××
①ゴブリンパンチで勝ち。
②《死の支配の呪い》で止められる。トップ勝負で火力引いたもん勝ちの状況で一歩及ばず。負け。
③土地1枚で負け。
■連敗続き。なぜかちょくちょくゴブリンを見かける。僕の活躍に乗っかったか?
赤単ゴブリン
ラウンド1:赤単○○
①相手《チャンフェニ》《槌のコス》だったけど無視して《嵐血》で本体を殴る。相手にやられる前に《火葬》《感電破》も全部プレイヤーに撃って、《火葬》引いて勝ち。相手ブロックミスで撃たなくても勝てたけど。
②《ヴァルショク》出てきたけど《嵐血》ですり抜けながら殴り、《投火師》で撃つ、ライフ削って《火葬》《ゴブグレ》でギリギリ間に合って勝ち。
ラウンド2:緑白トークン×○×
①《清浄の名誉》《無形の美徳》とエンチャントいっぱい張られた状態から《深夜の出没》《機を見た援軍》など。トークンに殴られて負け。
②同じ形で危なかったけど、《祭殿》と《ゴブグレ》でライフ削り切って勝ち。
③土地1枚から動かず。《機を見た援軍》2回撃たれるわで負け。
ラウンド3:緑白(たぶん殻)××
①後手。《刃の接合者》《スラーン》で攻めきれず負け。
②またも《刃の接合者》。うーん。火力はたっぷりで殴るタイミングさえあればというところではあったがチャンスなし。負け。
ラウンド4:赤緑黒ケッシグ○××
①ゴブリンパンチで勝ち。
②《死の支配の呪い》で止められる。トップ勝負で火力引いたもん勝ちの状況で一歩及ばず。負け。
③土地1枚で負け。
■連敗続き。なぜかちょくちょくゴブリンを見かける。僕の活躍に乗っかったか?
Event3372763 開始9:00 参加57人
赤単ゴブリン
ラウンド1:赤単(M12中心初心者デッキ)×○×
①相手《投火師》4枚展開!あと《炎の円》置かれてこっち攻めれない。チビチビ削られて最後《ゴブグレ》撃たれて負け。
②また《炎の円》置かれたんでひたすら《古老》起動して勝ち。
③お互い手札消費し合って一時は二人とも手札ゼロ。トップ勝負になって《古老》引いたのはいいけどミスクリックで《古老》が自殺!!w …笑えない。
《貫かれた心臓の呪い》置かれてライフが減っていって負け。
■なにこれ。最悪な負け方したのは確か。
(反省と対策)《古老》の能力を起動するときはマナ後払い。自殺しないように。
ラウンド2:青白テンポ×○○
①ひたすら《蒸気の絡みつき》でバウンスされまくってその間に《幻影の熊》に殴られる。負け。
②《機を見た援軍》撃たれたけど、なんとか耐えてラスト《ゴブグレ》《余韻》を即撃とうと思ったけど、1ターン我慢。《嵐血》プレイしたら案の定《瞬唱》から《マナリーク》。次ターン改めて《ゴブグレ》《余韻》で勝ち。《ギタクシア派の調査》で手札見てたのにね。
③お互い消耗戦。ラストの《思案》に対して《余韻》。《精神的つまづき》と《ゴブリンの手投げ弾》めくれて、《思案》早速打ち消して相手の手を無くして次ドローの《ゴブグレ》で勝ち確定の動きは気持ち良かった。
■相手デッキは強いけどプレイングがイマイチだった気がする。助かった。
ラウンド3:赤単ゴブリン!!××
①手札がかみ合わず《嵐血》が3枚も手札に腐って負け。
②《ヴァルショク》連打されて負け。
■まさか同型に当たるとは。
ラウンド4:黒単感染×○○
一応やってみた。
①《ファイクル》に装備品と《変異原生の成長》で瞬毒殺。負け。
②《嵐血》連発から《ゴブグレ》《火葬》で勝ち。
③ゴブリン、《酋長》2体並んで相手除去なくて勝ち。
■2-2。最初のアレはやっちまった感。しゃーない。
赤単ゴブリン
ラウンド1:赤単(M12中心初心者デッキ)×○×
①相手《投火師》4枚展開!あと《炎の円》置かれてこっち攻めれない。チビチビ削られて最後《ゴブグレ》撃たれて負け。
②また《炎の円》置かれたんでひたすら《古老》起動して勝ち。
③お互い手札消費し合って一時は二人とも手札ゼロ。トップ勝負になって《古老》引いたのはいいけどミスクリックで《古老》が自殺!!w …笑えない。
《貫かれた心臓の呪い》置かれてライフが減っていって負け。
■なにこれ。最悪な負け方したのは確か。
(反省と対策)《古老》の能力を起動するときはマナ後払い。自殺しないように。
ラウンド2:青白テンポ×○○
①ひたすら《蒸気の絡みつき》でバウンスされまくってその間に《幻影の熊》に殴られる。負け。
②《機を見た援軍》撃たれたけど、なんとか耐えてラスト《ゴブグレ》《余韻》を即撃とうと思ったけど、1ターン我慢。《嵐血》プレイしたら案の定《瞬唱》から《マナリーク》。次ターン改めて《ゴブグレ》《余韻》で勝ち。《ギタクシア派の調査》で手札見てたのにね。
③お互い消耗戦。ラストの《思案》に対して《余韻》。《精神的つまづき》と《ゴブリンの手投げ弾》めくれて、《思案》早速打ち消して相手の手を無くして次ドローの《ゴブグレ》で勝ち確定の動きは気持ち良かった。
■相手デッキは強いけどプレイングがイマイチだった気がする。助かった。
ラウンド3:赤単ゴブリン!!××
①手札がかみ合わず《嵐血》が3枚も手札に腐って負け。
②《ヴァルショク》連打されて負け。
■まさか同型に当たるとは。
ラウンド4:黒単感染×○○
一応やってみた。
①《ファイクル》に装備品と《変異原生の成長》で瞬毒殺。負け。
②《嵐血》連発から《ゴブグレ》《火葬》で勝ち。
③ゴブリン、《酋長》2体並んで相手除去なくて勝ち。
■2-2。最初のアレはやっちまった感。しゃーない。
Event3372757 開始6:00 参加58人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白テンポ××
①後手。《瞬唱》に《はらわた撃ち》とか使いまわされてアドとられて負け。
②土地多くて攻め手足りず。《トラフト》に殴られて負け。
■やっぱ青白テンポがきつい。
ラウンド2:黒単感染×○×
①後手。軽い除去と《困窮》で出鼻くじかれて、チビチビ毒カウンター乗せられたり、増殖されたりで負け。
②除去されながらもゴブリンパンチ。ラスト《火葬》トップして勝ち。
③ゴブリンが小粒。《ファイクル》に睨まれて動けず、《鞭打ち悶え》ついてピッタリ負け。
■0-2。ドロップ。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白テンポ××
①後手。《瞬唱》に《はらわた撃ち》とか使いまわされてアドとられて負け。
②土地多くて攻め手足りず。《トラフト》に殴られて負け。
■やっぱ青白テンポがきつい。
ラウンド2:黒単感染×○×
①後手。軽い除去と《困窮》で出鼻くじかれて、チビチビ毒カウンター乗せられたり、増殖されたりで負け。
②除去されながらもゴブリンパンチ。ラスト《火葬》トップして勝ち。
③ゴブリンが小粒。《ファイクル》に睨まれて動けず、《鞭打ち悶え》ついてピッタリ負け。
■0-2。ドロップ。
Event3372748 開始1:30 参加68人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青赤(火力とリーク)○○
①相手ひたすら打ち消しと火力で対応してくるも、ゴブリンがチビチビ殴って致死量になったところで《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で勝ち。相手土地引きすぎてた。
②相手《呪文すべり》。《投火師》並べてチビチビ。相手《流城の貴族》出した返しに《付け火》だしたたら相手投了。勝ち。攻め手がなかった??
ラウンド2:青白人間×○○
①後手。《山》1枚で止まる。《赤白剣》まで出てきてムリ。負け。
②《機を見た援軍》くらって、《白英雄》出て厳しい状況も、殴り返してライフ削って、最後《山》をトップデッキできて《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で大逆転。勝ち。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1eTqqwOAukM
③相手土地2枚で止まる。クリ焼いて《酋長》2枚並んでゴブリンパンチ。勝ち。
■よく勝てたな。
ラウンド3:青白人間○○
①《古老》《嵐血》無事着地。ちゃんと土地も引けて《火葬》《硫黄の流弾》《ゴブリンの手投げ弾》と火力たっぷりで勝ち。
②ゴブリン《嵐血》ブン回り。ガンガン殴って《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
■なんか知らないけど、すんごい調子いい。
ラウンド4:青白テンポ××
①手札に《ゴブグレ》×3、相手に見られちゃってゴブリン除去される。《トラフト》に《ルーン唱えの長槍》ついて負け。
②《天界の粛清》《機を見た援軍》《不可視の忍び寄り》《トラフト》ときて《ルーン唱えの長槍》。んー強い。手札に《ゴブグレ》×2、《火葬》でもう一歩のところまでは削れる状態だったけど届かず。負け。
■3-1。さすがに青白テンポはキツイ。4-0したいけど望みすぎか。デッキ自体は今の形で良さそう。最近ケッシグ減ったね。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青赤(火力とリーク)○○
①相手ひたすら打ち消しと火力で対応してくるも、ゴブリンがチビチビ殴って致死量になったところで《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で勝ち。相手土地引きすぎてた。
②相手《呪文すべり》。《投火師》並べてチビチビ。相手《流城の貴族》出した返しに《付け火》だしたたら相手投了。勝ち。攻め手がなかった??
ラウンド2:青白人間×○○
①後手。《山》1枚で止まる。《赤白剣》まで出てきてムリ。負け。
②《機を見た援軍》くらって、《白英雄》出て厳しい状況も、殴り返してライフ削って、最後《山》をトップデッキできて《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で大逆転。勝ち。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1eTqqwOAukM
③相手土地2枚で止まる。クリ焼いて《酋長》2枚並んでゴブリンパンチ。勝ち。
■よく勝てたな。
ラウンド3:青白人間○○
①《古老》《嵐血》無事着地。ちゃんと土地も引けて《火葬》《硫黄の流弾》《ゴブリンの手投げ弾》と火力たっぷりで勝ち。
②ゴブリン《嵐血》ブン回り。ガンガン殴って《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
■なんか知らないけど、すんごい調子いい。
ラウンド4:青白テンポ××
①手札に《ゴブグレ》×3、相手に見られちゃってゴブリン除去される。《トラフト》に《ルーン唱えの長槍》ついて負け。
②《天界の粛清》《機を見た援軍》《不可視の忍び寄り》《トラフト》ときて《ルーン唱えの長槍》。んー強い。手札に《ゴブグレ》×2、《火葬》でもう一歩のところまでは削れる状態だったけど届かず。負け。
■3-1。さすがに青白テンポはキツイ。4-0したいけど望みすぎか。デッキ自体は今の形で良さそう。最近ケッシグ減ったね。
Event3372743 開始23:00 参加64人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白緑(殻?装備品?)○○
①ゴブリン並べたら相手投了。土地詰まった??勝ち。
②そんなにブンでもなくゴブリンと《嵐血》で殴る。マナクリと《ガヴォニー》と《迫撃鞘》くらいしか出てこなくてなんかよくわからないうちに殴りきった。勝ち。
■とにかく勝ててラッキー。
ラウンド2:青白緑(殻?)○○
①《白接合者》のゴーレムにうまく《火葬》を合わせて《嵐血》とゴブリンパンチで勝ち。
②《投火師》からの《嵐血》が大ハマリ。3枚目も引いていたし。相手マナクリ《青接合者》《ファイレクシアの変形者》等が出てきたけど《嵐血》で殴ったら、《ゴブリンの手投げ》《余韻》でキッチリ削って勝ち。
■《出産の殻》は出てこなかったけどたぶん殻。相手上手く回らなかったからこそ楽に勝てた。一応《古の遺恨》突っ込んだのは間違ってないと思う。
ラウンド3:緑単タッチケッシグ○×○
①先手。《嵐血》パンチと火力でピッタリ勝ち。
②先手後手で勝負決まるね、みたいな事を相手が言ってきた。そうかも。相手の《漸増爆弾》《情けガラク》《鞭打ち炎》でコントロールされて最後は《殴打頭蓋》出てきて投了。負け。
③《嵐血》とゴブリンでとにかく殴って勝ち。《硫黄の流弾》の5点が効いた。
ラウンド4:緑白鋼××
①後手。3ターン目に《鍛えられた鋼》。《スカージ》に《火葬》撃つのを後回しにしちゃうというプレイミスもあり、そのまま殴られて負け。
②初手のキープがぬるかった。《古の遺恨》あったのでキープしたが土地引き過ぎて攻め手を引けなかったのと、相手を止め切れず殴られて負け。
■3-1。開始から3連勝というのがほとんどなかったので、そこは嬉しい。《鋼》には相性いいハズだけどプレイがぬるかったらやっぱり負けるね。2面打ちでプレイ自体も遅かったし、相手に迷惑かけてしまった。ゴメンナサイ。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白緑(殻?装備品?)○○
①ゴブリン並べたら相手投了。土地詰まった??勝ち。
②そんなにブンでもなくゴブリンと《嵐血》で殴る。マナクリと《ガヴォニー》と《迫撃鞘》くらいしか出てこなくてなんかよくわからないうちに殴りきった。勝ち。
■とにかく勝ててラッキー。
ラウンド2:青白緑(殻?)○○
①《白接合者》のゴーレムにうまく《火葬》を合わせて《嵐血》とゴブリンパンチで勝ち。
②《投火師》からの《嵐血》が大ハマリ。3枚目も引いていたし。相手マナクリ《青接合者》《ファイレクシアの変形者》等が出てきたけど《嵐血》で殴ったら、《ゴブリンの手投げ》《余韻》でキッチリ削って勝ち。
■《出産の殻》は出てこなかったけどたぶん殻。相手上手く回らなかったからこそ楽に勝てた。一応《古の遺恨》突っ込んだのは間違ってないと思う。
ラウンド3:緑単タッチケッシグ○×○
①先手。《嵐血》パンチと火力でピッタリ勝ち。
②先手後手で勝負決まるね、みたいな事を相手が言ってきた。そうかも。相手の《漸増爆弾》《情けガラク》《鞭打ち炎》でコントロールされて最後は《殴打頭蓋》出てきて投了。負け。
③《嵐血》とゴブリンでとにかく殴って勝ち。《硫黄の流弾》の5点が効いた。
ラウンド4:緑白鋼××
①後手。3ターン目に《鍛えられた鋼》。《スカージ》に《火葬》撃つのを後回しにしちゃうというプレイミスもあり、そのまま殴られて負け。
②初手のキープがぬるかった。《古の遺恨》あったのでキープしたが土地引き過ぎて攻め手を引けなかったのと、相手を止め切れず殴られて負け。
■3-1。開始から3連勝というのがほとんどなかったので、そこは嬉しい。《鋼》には相性いいハズだけどプレイがぬるかったらやっぱり負けるね。2面打ちでプレイ自体も遅かったし、相手に迷惑かけてしまった。ゴメンナサイ。
Event3372735 開始19:00 参加65人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青黒コントロール○○
①打ち消しを警戒しながらプレイ。除去をくらいながらも《戦煽り》でチビチビ削る。全体除去も撃たれたけどクリーチャー小分けに出して上手くチビチビをつなぐ。後半うまく《火葬》を2回ほど引いて、相手のエンドの動きに対応して撃つようにしながらなんとか削り切って勝ち。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=pxC1QxLi_Oc
②《祭殿》ゲー。2ターン目と3ターン目に《祭殿》が2個通る。土地を十分ひけて、相手アクションが少ないんでドローゴーでカウンターが溜まる。《硫黄の流弾》《余韻》でライフを削りつつカウンター溜めて、相手《禁忌の錬金術》でドローして《漸増爆弾》と《清純のタリスマン》出してきたけど時すでに遅し。《祭殿》火力でぴったり勝ち。
■《禁忌の錬金術》に《余韻》を合わせるのは結構重要。サイドも《祭殿》型にして、昨日の反省が活きた。
ラウンド2:エスパーコントロール××
①メインからの《機を見た援軍》がキツイ。コントロールされて負け。
②やっぱり《機を見た援軍》。《墓所のタイタン》で負け。途中からの《祭殿》でライフは削れる切れなくはなかった。《機を見た援軍》でライフを回復させないプレイングができればチャンスはあった。でも難しいね。まいった。
ラウンド3:青白人間××
①《清浄の名誉》からの《トラフト》で負け。2点足りず。
②《機を見た援軍》《刃砦の英雄》で負け。
■1-2ドロップ。くやしー。
赤単ゴブリン
ラウンド1:青黒コントロール○○
①打ち消しを警戒しながらプレイ。除去をくらいながらも《戦煽り》でチビチビ削る。全体除去も撃たれたけどクリーチャー小分けに出して上手くチビチビをつなぐ。後半うまく《火葬》を2回ほど引いて、相手のエンドの動きに対応して撃つようにしながらなんとか削り切って勝ち。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=pxC1QxLi_Oc
②《祭殿》ゲー。2ターン目と3ターン目に《祭殿》が2個通る。土地を十分ひけて、相手アクションが少ないんでドローゴーでカウンターが溜まる。《硫黄の流弾》《余韻》でライフを削りつつカウンター溜めて、相手《禁忌の錬金術》でドローして《漸増爆弾》と《清純のタリスマン》出してきたけど時すでに遅し。《祭殿》火力でぴったり勝ち。
■《禁忌の錬金術》に《余韻》を合わせるのは結構重要。サイドも《祭殿》型にして、昨日の反省が活きた。
ラウンド2:エスパーコントロール××
①メインからの《機を見た援軍》がキツイ。コントロールされて負け。
②やっぱり《機を見た援軍》。《墓所のタイタン》で負け。途中からの《祭殿》でライフは削れる切れなくはなかった。《機を見た援軍》でライフを回復させないプレイングができればチャンスはあった。でも難しいね。まいった。
ラウンド3:青白人間××
①《清浄の名誉》からの《トラフト》で負け。2点足りず。
②《機を見た援軍》《刃砦の英雄》で負け。
■1-2ドロップ。くやしー。
Evnt3372693 開始22:00 参加54人
赤単ゴブリン
ラウンド1:グリクシスコントロール○○
①ゴブリンパンチで勝ち。
②プレイングミス(クリックミス)2回もしたけど、大勢に影響なくて助かった。ゴブリンからの《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で勝ち。
ラウンド2:青黒コントロール××
①除去、カウンターから《死の支配の呪い》。《ゴブリンの手投げ弾》チャンスを狙って粘るも、攻めきれず。《殴打頭蓋》出されて負け。
②手札はそこそこ、《酋長》とか引いてきたら面白いところでしたが土地ばっかり引いた。相手に除去から《魔女封じ》出さて投了。負け。
■サイドは《祭殿》と《遺恨》を突っ込むべきだったか。次のために覚えとこ。
追記)1ゲーム目相手のデッキが掴めてなかったのもあるけど、《火葬》を撃ったのがミス。相手の《禁忌の錬金術》を《余韻》して土地を確保しておくべきだった。《酋長》の出るタイミングが早くなるので展開が全然変わっていた。リプレイ大事。
ラウンド3:緑白人間○○
①《嵐血の狂戦士》パンチからの《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
②《嵐血の狂戦士》パンチで押せ押せ。《赤白剣》出たけど装備にスタックして《感電破》でクリーチャーを焼く。最後フルパンチして残りを《ゴブリンの手投げ弾》で撃って勝ち。
■相手カジュアルだったね。
ラウンド4:緑白人間×○○
①こっちはガチの緑白人間。ゴブリン対《刃砦の英雄》の対決になったけど、《情けガラク》と追加のクリーチャーになんかプレイを迷ってしまってグダグダだった。思いっきり攻めてたらいけてたも気がするけど、機を逸した。《刃砦の英雄》に殴られて負け。
②サイドなし。先手なんで思いっきり攻める。《古老》《戦煽り》《古老》《戦煽り》と展開できて、相手《迫撃鞘》と《情けガラク》で粘ろうとしてきたけど、手札に《ゴブリンの手投げ弾》あって詰み。相手撃つ前に投了してきた。勝ち。
③結構早く《刃砦の英雄》出てきたけど《戦煽り》《嵐血》のパンチが通って勝ち確定。エンドに《火葬》。手札に《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》あったけど《硫黄の流弾》引いたのでこっち撃って勝ち。
■3-1。オッケー。QPがシーズン2になってますね。マーフォーク??
あと青白急にいなくなった??
-------------------------------------------------------------------
Event3372699 開始1:00 参加73人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○××
①大量に並んだゴブリンパンチで勝ち。
②《先兵の精鋭》《清浄の名誉》《聖トラフトの霊》と最大限に回されて負け。
③土地1キープしたら土地まったく引かず。3マナ引けたらいい手札だったけど残念。負け。
ラウンド2:緑単タッチケッシグ○×○
①先手。《嵐血》パンチで勝ち。
②早々に《スラーン》こっち土地も詰まって動けず。負け。
③ゴブリン展開から《嵐血》。相手も《スラーン》《ダングローブ》で場を固める。でも《投火師》と《火葬》、《ゴブリンの手投げ弾》×2発でライフだけ一気に削って勝ち。
ラウンド3:青白人間××
①《古老》をキッチリ処理されて手札に《嵐血》が死ぬ。相手強いね。こっち手が止まったところで《赤白剣》つけられて負け。
②ゴブリン展開と手札に《ゴブリンの手投げ弾》あるも相手、《宿命の旅人》連発でうまく止めてくる。《聖トラフトの霊》《刃砦の英雄》と強いとこ出て、ラストは《余韻》か《硫黄の流弾》引くしかないってとこで簡単に引けるわけもなく。投了。負け。
■1-2。ドロップ。急に人間が多くなってて、たまたま《はらわた撃ち》抜いてたのは当たりだった。結果負けたけどそこそこ戦えた。サイドも使ってないし、調整の余地はある感じ。
赤単ゴブリン
ラウンド1:グリクシスコントロール○○
①ゴブリンパンチで勝ち。
②プレイングミス(クリックミス)2回もしたけど、大勢に影響なくて助かった。ゴブリンからの《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》で勝ち。
ラウンド2:青黒コントロール××
①除去、カウンターから《死の支配の呪い》。《ゴブリンの手投げ弾》チャンスを狙って粘るも、攻めきれず。《殴打頭蓋》出されて負け。
②手札はそこそこ、《酋長》とか引いてきたら面白いところでしたが土地ばっかり引いた。相手に除去から《魔女封じ》出さて投了。負け。
■サイドは《祭殿》と《遺恨》を突っ込むべきだったか。次のために覚えとこ。
追記)1ゲーム目相手のデッキが掴めてなかったのもあるけど、《火葬》を撃ったのがミス。相手の《禁忌の錬金術》を《余韻》して土地を確保しておくべきだった。《酋長》の出るタイミングが早くなるので展開が全然変わっていた。リプレイ大事。
ラウンド3:緑白人間○○
①《嵐血の狂戦士》パンチからの《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。
②《嵐血の狂戦士》パンチで押せ押せ。《赤白剣》出たけど装備にスタックして《感電破》でクリーチャーを焼く。最後フルパンチして残りを《ゴブリンの手投げ弾》で撃って勝ち。
■相手カジュアルだったね。
ラウンド4:緑白人間×○○
①こっちはガチの緑白人間。ゴブリン対《刃砦の英雄》の対決になったけど、《情けガラク》と追加のクリーチャーになんかプレイを迷ってしまってグダグダだった。思いっきり攻めてたらいけてたも気がするけど、機を逸した。《刃砦の英雄》に殴られて負け。
②サイドなし。先手なんで思いっきり攻める。《古老》《戦煽り》《古老》《戦煽り》と展開できて、相手《迫撃鞘》と《情けガラク》で粘ろうとしてきたけど、手札に《ゴブリンの手投げ弾》あって詰み。相手撃つ前に投了してきた。勝ち。
③結構早く《刃砦の英雄》出てきたけど《戦煽り》《嵐血》のパンチが通って勝ち確定。エンドに《火葬》。手札に《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》あったけど《硫黄の流弾》引いたのでこっち撃って勝ち。
■3-1。オッケー。QPがシーズン2になってますね。マーフォーク??
あと青白急にいなくなった??
-------------------------------------------------------------------
Event3372699 開始1:00 参加73人
赤単ゴブリン
ラウンド1:青白人間○××
①大量に並んだゴブリンパンチで勝ち。
②《先兵の精鋭》《清浄の名誉》《聖トラフトの霊》と最大限に回されて負け。
③土地1キープしたら土地まったく引かず。3マナ引けたらいい手札だったけど残念。負け。
ラウンド2:緑単タッチケッシグ○×○
①先手。《嵐血》パンチで勝ち。
②早々に《スラーン》こっち土地も詰まって動けず。負け。
③ゴブリン展開から《嵐血》。相手も《スラーン》《ダングローブ》で場を固める。でも《投火師》と《火葬》、《ゴブリンの手投げ弾》×2発でライフだけ一気に削って勝ち。
ラウンド3:青白人間××
①《古老》をキッチリ処理されて手札に《嵐血》が死ぬ。相手強いね。こっち手が止まったところで《赤白剣》つけられて負け。
②ゴブリン展開と手札に《ゴブリンの手投げ弾》あるも相手、《宿命の旅人》連発でうまく止めてくる。《聖トラフトの霊》《刃砦の英雄》と強いとこ出て、ラストは《余韻》か《硫黄の流弾》引くしかないってとこで簡単に引けるわけもなく。投了。負け。
■1-2。ドロップ。急に人間が多くなってて、たまたま《はらわた撃ち》抜いてたのは当たりだった。結果負けたけどそこそこ戦えた。サイドも使ってないし、調整の余地はある感じ。
こんばんは。
昨日のDEは負けたけど、いつもより納得感がありました。
気持ちの整理も大事ですよね。プレイングにも影響する気がします。
テスト的に《流城の貴族》をメインに置いてみましたが、昨日の内容ではあんまり引かなかったのもあって評価はどっちつかず。他、《硫黄の流弾》はメインから抜いていいのか、など堂々巡りしている部分もありますが、書きながら考えてみたいと思います。
①青白テンポ対策は必要?
具体的には《秘密を掘り下げる者》のために《はらわた撃ち》が本当に必要か?です。
よくよく考えてみれば《秘密を掘り下げる者》がブロックしてくることはまずないので、こちらから攻める分にはほっておけばいいわけです。
そして《聖トラフトの霊》に対する答えがない以上、対策するのではなくて自分がどれだけ攻めることができるか、に集中した方が勝率があがる気がしてきました。
②《はらわた撃ち》対《感電破》
上記の続きになりますが、これによって必ずしも《はらわた撃ち》は必要でないという考えに至ります。《はらわた撃ち》が最高に活きるのはむしろ青白テンポが使ったときでしょう。色が合ってなくても使えるというφマナの要素がマッチしています。赤単側としては《火葬》《感電破》《硫黄の流弾》を採用したほうが安定しそうです。
③土地の枚数を見直し
土地20枚とギリギリまで絞ってここまでやってきました。この枚数でもマナフラッドするときはします。むしろ《硫黄の流弾》が思いと気付いたことから少し土地を増やす方向に調整します。《ゴブリンの酋長》《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》《硫黄の流弾》をスムーズに撃てるように意識しました。
というわけでまたまた見直したリストがコチラ
18《山/Mountain》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
2《感電破/Galvanic Blast》
4《火葬/Incinerate》
2《余韻/Reverberate》
2《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
※サイドは割愛
土地22枚と、汎用火力の採用がどう出るか。
DEで回してみます。
昨日のDEは負けたけど、いつもより納得感がありました。
気持ちの整理も大事ですよね。プレイングにも影響する気がします。
テスト的に《流城の貴族》をメインに置いてみましたが、昨日の内容ではあんまり引かなかったのもあって評価はどっちつかず。他、《硫黄の流弾》はメインから抜いていいのか、など堂々巡りしている部分もありますが、書きながら考えてみたいと思います。
①青白テンポ対策は必要?
具体的には《秘密を掘り下げる者》のために《はらわた撃ち》が本当に必要か?です。
よくよく考えてみれば《秘密を掘り下げる者》がブロックしてくることはまずないので、こちらから攻める分にはほっておけばいいわけです。
そして《聖トラフトの霊》に対する答えがない以上、対策するのではなくて自分がどれだけ攻めることができるか、に集中した方が勝率があがる気がしてきました。
②《はらわた撃ち》対《感電破》
上記の続きになりますが、これによって必ずしも《はらわた撃ち》は必要でないという考えに至ります。《はらわた撃ち》が最高に活きるのはむしろ青白テンポが使ったときでしょう。色が合ってなくても使えるというφマナの要素がマッチしています。赤単側としては《火葬》《感電破》《硫黄の流弾》を採用したほうが安定しそうです。
③土地の枚数を見直し
土地20枚とギリギリまで絞ってここまでやってきました。この枚数でもマナフラッドするときはします。むしろ《硫黄の流弾》が思いと気付いたことから少し土地を増やす方向に調整します。《ゴブリンの酋長》《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》《硫黄の流弾》をスムーズに撃てるように意識しました。
というわけでまたまた見直したリストがコチラ
18《山/Mountain》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
2《感電破/Galvanic Blast》
4《火葬/Incinerate》
2《余韻/Reverberate》
2《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
※サイドは割愛
土地22枚と、汎用火力の採用がどう出るか。
DEで回してみます。
Event3372640 開始0:00 参加72人
ラウンド1:赤緑ケッシグ××
①先手。《流城の貴族》→《ゴブリンの投火師》。《貴族》3/3の状態のときに《金屑の嵐》撃たれる。《最後のトロール、スラーン》《業火のタイタン》出てきて負け。
②《業火のタイタン》出てきて負け。
ラウンド2:バント殻○×○
①ゴブリンパンチで勝ち。
②ゴブリン大量に並べて次《酋長》出せば勝ちか、というところで《審判の日》。地味に《酸のスライム》で赤緑土地割られてたのも効いてた。最後《白タイタン》→《幻影の像》×2に繋がれて負け。
③ゴブリンパンチ。一度《審判の日》で流されるも、もう一回立て直して《嵐血》パンチで勝ち。
ラウンド3:青白テンポ○××
①《嵐血》パンチで勝ち。
②3ターン目《トラフト》で負け。
③トリマリ。相手も展開遅かったみたいでそこそこ戦えたけど、後半《トラフト》に押されて負け。なんか惜しい。
■1-2。ドロップ。おやすみなさい。
ラウンド1:赤緑ケッシグ××
①先手。《流城の貴族》→《ゴブリンの投火師》。《貴族》3/3の状態のときに《金屑の嵐》撃たれる。《最後のトロール、スラーン》《業火のタイタン》出てきて負け。
②《業火のタイタン》出てきて負け。
ラウンド2:バント殻○×○
①ゴブリンパンチで勝ち。
②ゴブリン大量に並べて次《酋長》出せば勝ちか、というところで《審判の日》。地味に《酸のスライム》で赤緑土地割られてたのも効いてた。最後《白タイタン》→《幻影の像》×2に繋がれて負け。
③ゴブリンパンチ。一度《審判の日》で流されるも、もう一回立て直して《嵐血》パンチで勝ち。
ラウンド3:青白テンポ○××
①《嵐血》パンチで勝ち。
②3ターン目《トラフト》で負け。
③トリマリ。相手も展開遅かったみたいでそこそこ戦えたけど、後半《トラフト》に押されて負け。なんか惜しい。
■1-2。ドロップ。おやすみなさい。
赤単ゴブリンは弱い、そこは認めるけど。
2012年2月2日 TCG全般 コメント (2)こんばんわ。
明日は新エキスパンションの発売日ですね。
でも僕は少し前にリアルのレアどころは売り払ってMO一本にしたんで、僕の場合は影響を受けるのはもう2週間ほど先ですね。
-----------------------------------------------------------------------
今日一日は”ゴブリンは強いか?”もっと言えば”《ゴブリンの手投げ弾》は強いか”について考えました。
いきなり結論ですが答えはやはり”弱い”です。
いくつかの視点で見てみましょう。
■視点1
《ゴブリンの手投げ弾》=1マナ5点ダメージ
ライフ5点を1マナでもっていくのはエラいですが、環境に《機を見た援軍》というアンサーがある以上、どう考えても弱いです。
例えば《ゴブリンの手投げ弾》→《機を見た援軍》と撃ちあいになった場合、マナの差はありますが、こっちはクリーチャーを1体失ったにも拘わらず、相手はライフ+1、クリーチャー+3体となり本当にいいとこなしです。
■視点2
《ゴブリンの手投げ弾》=ソーサリー
「グレネード・撃ちたいときに・ゴブはない」
もしせめてこれがインスタントだったら思わずにはいられません。インスタントだったらさすがに強すぎますか?青白の強さを考えると、ちょうどいい気もしますが。…マジで。
■視点3
《ゴブリンの手投げ弾》=クリーチャー1体かプレイヤーを対象とする
クリーチャーに撃って得する場面を想定してみてください。
…そうです、ないんです。《ゴブリンの付け火屋》で撃って《原始のタイタン》を墓地に落とすこともちょくちょくありますが、やむを得ず撃つだけの負けゲームですしね。クリーチャー狙えなくていいからインスタントにしてくれ。
■視点4
《ゴブリンの手投げ弾》=ゴブリンを生贄に捧げる
相手のゴブリンを《裏切りの血》でパクってサクれます。相手の場にゴブリンなんていませんけど。
というわけで《ゴブリンの手投げ弾》が弱い限り、やはりゴブリンデッキは弱いでしょう。
「青白テンポより強いかも知れない」なんて幻想を描いていた僕は本当に愚かです。
しかし、これを書いたのはゴブリンをやめるためではありません。
「敵を知り、己を知れば百戦して危うからず」とは孫子の格言ですが、「己を知る」ために書きました。
ゴブリンは弱い。でもそれが「弱い=勝てない」では必ずしもないと考えています。
弱いデッキでもできることはまだある。
強いデッキでも弱みやスキは必ずある。
例えばゴブリンと対峙して誰しもがわずかなスキも見せないプレイングをできるでしょうか?
ライフ10点がデッドラインであることを《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》を撃たれる前に気づくことができるでしょうか?
どんなマッチにもきっとチャンスはあります。
その(おそらくとても小さい)チャンスを活かす構築やプレイングがどれだけできるか。それを自分の手で広げる楽しみを僕は求めていきたいと思います。
例えば《ゴブリンの投火師》をわざと自分のメインで起動する。すると相手は手持ちのクリーチャーでアタックしてくる。返しのターンに《ゴブリンの酋長》で殴る。
例えば《聖トラフトの霊》に好きなだけ殴られせる。こっちはライフが1残ればいい。返しに《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》を撃つ。
実は他のフォーマットのゴブリンはそれほど好きではありません。スタンにいる勝てそうで勝てないギリギリのラインのいるこのゴブリン達がたまらなく好きです。
まだ赤単ゴブリンで粘りますよ。
明日は新エキスパンションの発売日ですね。
でも僕は少し前にリアルのレアどころは売り払ってMO一本にしたんで、僕の場合は影響を受けるのはもう2週間ほど先ですね。
-----------------------------------------------------------------------
今日一日は”ゴブリンは強いか?”もっと言えば”《ゴブリンの手投げ弾》は強いか”について考えました。
いきなり結論ですが答えはやはり”弱い”です。
いくつかの視点で見てみましょう。
■視点1
《ゴブリンの手投げ弾》=1マナ5点ダメージ
ライフ5点を1マナでもっていくのはエラいですが、環境に《機を見た援軍》というアンサーがある以上、どう考えても弱いです。
例えば《ゴブリンの手投げ弾》→《機を見た援軍》と撃ちあいになった場合、マナの差はありますが、こっちはクリーチャーを1体失ったにも拘わらず、相手はライフ+1、クリーチャー+3体となり本当にいいとこなしです。
■視点2
《ゴブリンの手投げ弾》=ソーサリー
「グレネード・撃ちたいときに・ゴブはない」
もしせめてこれがインスタントだったら思わずにはいられません。インスタントだったらさすがに強すぎますか?青白の強さを考えると、ちょうどいい気もしますが。…マジで。
■視点3
《ゴブリンの手投げ弾》=クリーチャー1体かプレイヤーを対象とする
クリーチャーに撃って得する場面を想定してみてください。
…そうです、ないんです。《ゴブリンの付け火屋》で撃って《原始のタイタン》を墓地に落とすこともちょくちょくありますが、やむを得ず撃つだけの負けゲームですしね。クリーチャー狙えなくていいからインスタントにしてくれ。
■視点4
《ゴブリンの手投げ弾》=ゴブリンを生贄に捧げる
相手のゴブリンを《裏切りの血》でパクってサクれます。相手の場にゴブリンなんていませんけど。
というわけで《ゴブリンの手投げ弾》が弱い限り、やはりゴブリンデッキは弱いでしょう。
「青白テンポより強いかも知れない」なんて幻想を描いていた僕は本当に愚かです。
しかし、これを書いたのはゴブリンをやめるためではありません。
「敵を知り、己を知れば百戦して危うからず」とは孫子の格言ですが、「己を知る」ために書きました。
ゴブリンは弱い。でもそれが「弱い=勝てない」では必ずしもないと考えています。
弱いデッキでもできることはまだある。
強いデッキでも弱みやスキは必ずある。
例えばゴブリンと対峙して誰しもがわずかなスキも見せないプレイングをできるでしょうか?
ライフ10点がデッドラインであることを《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》を撃たれる前に気づくことができるでしょうか?
どんなマッチにもきっとチャンスはあります。
その(おそらくとても小さい)チャンスを活かす構築やプレイングがどれだけできるか。それを自分の手で広げる楽しみを僕は求めていきたいと思います。
例えば《ゴブリンの投火師》をわざと自分のメインで起動する。すると相手は手持ちのクリーチャーでアタックしてくる。返しのターンに《ゴブリンの酋長》で殴る。
例えば《聖トラフトの霊》に好きなだけ殴られせる。こっちはライフが1残ればいい。返しに《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》を撃つ。
実は他のフォーマットのゴブリンはそれほど好きではありません。スタンにいる勝てそうで勝てないギリギリのラインのいるこのゴブリン達がたまらなく好きです。
まだ赤単ゴブリンで粘りますよ。
こんばんは。
アクセス数が10000を通過しました。
読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。
最近カウンターの回りが速い気がします。
これからもニッチな活動、頑張りますのでよろしくお願いします。
アクセス数が10000を通過しました。
読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。
最近カウンターの回りが速い気がします。
これからもニッチな活動、頑張りますのでよろしくお願いします。