こんばんは。
先日のDEで注目したdjsebさんのリストが確認できたのであげますね。

djseb (3-1)
Standard Daily #3492347 on 03/05/2012

Main Deck

4  《銅線の地溝/Copperline Gorge》
16  《山/Mountain》
2  《根縛りの岩山/Rootbound Crag》

4  《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4  《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4  《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4  《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
2  《地獄乗り/Hellrider》
4  《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4  《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4  《流城の貴族/Stromkirk Noble》

4  《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4  《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》

Sideboard
3  《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3  《電弧の痕跡/Arc Trail》
3  《魔力のとげ/Manabarbs》
3  《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3  《裏切りの血/Traitorous Blood》

リストが短くてステキ。強い弱い関係なしにこういうの好きです。
ほぼクリーチャーのみで押しきるという戦略。この発想はなかったな。
昨日も参戦されてましたが入賞は逃してましたね。
今日のスタンDEでdjsebさんという方がどうやら赤単とゴブリンのハイブリッド型のようなデッキを使用されています。

見事3-1されたのでデッキの公開が楽しみです。


見たところでは


銅線の地溝
根縛りの岩山

ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの投火師
トゲ撃ちの古老
ゴブリンの戦煽り
ゴブリンの酋長

流城の貴族
嵐血の狂戦士
地獄乗り

ゴブリンの手投げ弾
硫黄の流弾

サイド
裏切りの血
電弧の痕跡

といった感じの構成。
火力自体あまり見られなかったので、《地獄乗り》を念頭に置いたクリーチャー主体のアプローチですね。おもしろい。

3月5日の日記

2012年3月5日 TCG全般
外科的摘出が8tix×2で売れた。

めっちゃ高騰してますね。
こんばんは。
今日も自分用日記です。

で、何を考えてみたのかというと自分とMTGとの付き合い方です。

•できるだけ勝ちたいけど、金はかけたくない

•そこで赤単に絞り、トップメタの間になんとか食い込みたい

とか考えてましたが、やっぱり甘いですね。


赤単は好きです。でも他の色を食わず嫌いするのはダメですね。

いろいろやってみて、結果赤単に戻ってきたならアリですが、苦手といってもコントロールなども十分経験してから、自分に合うかどうか判断していきたいと思います。


•勝ちたい。だから色んなデッキを使う。でも赤単が好き。

このくらいのスタンスにしておきます。

まずはMOに課金するところから始めますね。
こんにちは。
スキマ時間でサクッと更新です。

使用しているアプリでデイリー4-0のデッキリストが簡単に確認できるようになっていたので、DE参戦のモチベーションアップ。確認がてらに最近の赤単を紹介。


Gennosuke1983 (4-0)
Standard Daily #3456984 on 02/28/2012

2:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
17:《山/Mountain》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》

4:《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4:《流城の貴族/Stromkirk Noble》
4:《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
3:《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》

2:《感電破/Galvanic Blast》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《火葬/Incinerate》
4:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3:《金屑の嵐/Slagstorm》
4:《電位の負荷/Volt Charge》
2:《槌のコス/Koth of the Hammer》

サイド
3:《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
3:《四肢切断/Dismember》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《槌のコス/Koth of the Hammer》
3:《裏切りの血/Traitorous Blood》

■赤単で定期的にDEに参加されているGennosuke1983さん。オーソドックスな赤単で4-0。《金屑の嵐》メインあたりがポイントでしょうか?以前もDEで拝見させてもらって強いプレイをされていたので印象に残ってます。隙がない感じ。


drk7 (4-0)
Standard Daily #3456998 on 02/29/2012

3 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
17 《山/Mountain》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》

4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
3 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2 《地獄乗り/Hellrider》

2 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3 《感電破/Galvanic Blast》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot》
2 《電弧の痕跡/Arc Trail》
2 《火葬/Incinerate》
4 《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3 《電位の負荷/Volt Charge》

サイド
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
4 《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2 《四肢切断/Dismember》
4 《金屑の嵐/Slagstorm》
3 《古えの遺恨/Ancient Grudge》

■標準の赤単に《地獄乗り》と《信仰無き物あさり》が入っているのがオシャレ。内容的にかなり僕の好みです。《渋面の溶岩使い》が《信仰無き物あさり》で活きてくるのもいいですね。個人的には闇の隆盛イベントデッキの終着点、現在の赤単の最適解ではないかとまで思えるリストです。


こんばんわ。
ちょっと勢いがなくなってきた赤単ゴブリン愛好者です。



…いいですね。「ゴブライダー」。


 ※ゴブライダーって何?って方はとりあえずG&Pさんの日記へどうぞ
 http://manimani.diarynote.jp/201202292127037482/
 (G&Pさん勝手にリンク貼っちゃってゴメンナサイ。)


《地獄乗り》と《信仰なき物あさり》はDKAの中でも赤単スライに入りそうな感じはぷんぷん出てましたが、僕の場合は妄想は妄想のままでした。

それをデッキとして具体化された人は素晴らしい。感動ものです。
(作成したのはニコ生主の方なのかな?)

僕の赤単ゴブリンにも構成的に結構近いんで、ゴブライダーが活躍すれば僕も嬉しいです。今後の活躍が楽しみです。




近況としてはトナプラでチビチビやりながらタイミングを見てまだDE出続けようとは思うものの、あと一歩壁を破れるように構成を練ってから挑戦したいという考えもあり、ウダウダやってます。
(赤単ゴブリンじゃムリというツッコミはナシですよ。)


最近の成果としては、先日の闇の隆盛イベントデッキの改造で《燃え上がる憤怒の祭殿》と《ゴブリンの手投げ弾》《嵐血の狂戦士》あたりさえ回れば赤単って成り立つんだ。ってことに気付けました。

それで火力の枚数を減らして《燃え上がる憤怒》4枚積みにして相手のライフをガンガン燃え上がらせてます。メインにおくと対処されない率なおさらアップでイイですね。

あとは《マナバーブ》(《魔力のとげ》)をサイドに1枚。
1枚でも、たまにあたったりする青黒コンに決め手になったりして結構イイ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9N2bW14DFb8


先日のDEは《トラフト》にボコられて萎えました。
最近だと黒単あたりが流行りだしてて、また面白くなってますね。

最近はこんな感じ。これくらいのペースでまったりやっていきます。

Event3456920  開始21:00  参加65人

赤単ゴブリン

ラウンド1:赤緑ケッシグ○×○

①2ターン目《祭殿》とゴブリン並べてアタック。《緑タイタン》2体出てきた頃に《火葬》と《祭殿》で勝ち。

②土地1枚で止まっている間に《スラーン》《酸のスライム》《赤タイタン》出されて負け。

③《古老》《付け火》《戦煽り》というゴブリン軍団に対して相手《高原の狩りの達人》。
アタックしながら《達人》本体を《古老》で焼いてトークンと《古老》が相打ち。
続けて相手が《緑頂点》から《高原の狩りの達人》。《酋長》追加しながらのアタックで《酋長》と《戦煽り》が相打ち。
《スラーン》着地。《酋長》と《付け火》を追加してアタック。《酋長》が死亡。
《赤タイタン》降臨でゴブリン全滅も、初手から温めていた《裏切りの血》で《赤タイタン》お借りしてライフ削り切って勝ち。

ラウンド2:青白テンポ××

①《トラフト》《赤白剣》で負け。

②《トラフト》《機を見た援軍》から《赤白剣》で負け。

でもリプレイ見たらやりようはあった気がする。黙って反省してプレイを磨こう。

ラウンド1:青白人間××

①《旅人》《名誉》《ミラクル》《撤廃者》に追いつけず。負け。

②《余韻》が腐った。《名誉》からビートされて負け。

■1-2で負け。

こんばんは。
先日のDEは惜しくも負けてしまいました。

さて何気なく検索内容を見てみたら「闇の隆盛イベントデッキ」で来られている方が非常に多いみたいですね。そこでイベントデッキを購入したり、検索かけてみたりする人はきっと僕と同じ考えで、

「安くて強いデッキが組みたい」
「赤単で一気にライフ削って勝ちたい」

と思っているのではないかという前提で書かせてもらいます。


まずは闇の隆盛イベントデッキのリストはこちら

http://mtg-jp.com/products/


闇の隆盛イベントデッキ①:赤単

3 《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
17 《山/Mountain》
22 lands

4 《炉の小悪魔/Forge Devil》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
1 《地獄乗り/Hellrider》
3 《松明の悪鬼/Torch Fiend》
20 creatures

4 《石弾化/Artillerize》
4 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
1 《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
2 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
3 《浸透のレンズ/Infiltration Lens》
18 other spells

Sideboard
2 《反逆の行動/Act of Treason》
4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
1 《四肢切断/Dismember》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
3 《核への投入/Into the Core》
3 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards


安くて使える赤単デッキの改造案

①まずは《燃え上がる憤怒の祭殿》を入れる。
ここが改造の中では一番高くなりますけど、重要ポイント。対処されなければこれだけで勝っちゃうので、とにかく4枚入れちゃいましょう。《槌のコス》と同等の働きかむしろこっちの方がいい場合もあると考えればお得な気分になるはず。ヤフオクで4枚1000円くらい。


②次に2マナ域のクリーチャーとして《嵐血の狂戦士》を採用します。
イべントデッキにもともと《ゴブリンの付け火屋》《ゴブリンの投げ火師》が入っているので、《嵐血の狂戦士》は非常にマッチしています。2マナ域のクリーチャーが《松明の悪鬼》では殴りに行けない場面も多いと思いますので、《嵐血の狂戦士》をおススメします。ヤフオクで4枚200円くらい。


③火力は《感電破》と《電位の負荷》を追加。
2枚ですが《墨蛾の生息地》が入っているので、金属術の達成がやや容易になっているのと感染で毒カウンターや-1/-1カウンターを乗せる場面がでてきます。そこで《感電破》と《電位の負荷》を採用。
《感電破》はとりあえずの軽量火力。クリーチャーに撃ってよし、プレイヤーに撃ってよしで後半に《墨蛾の生息地》や《燃え上がる憤怒の祭殿》で金属術が達成できる状況なら4点。おまけみたいなもんではありますが、なかなかおいしい。
《電位の負荷》は、3点火力に増殖がついているので《墨蛾の生息地》が乗せたカウンターを増やしたり、上記の《燃え上がる憤怒の祭殿》《嵐血の狂戦士》のカウンターを増やすことができます。
《感電破》ヤフオクで4枚~400円(意外と高い!
《電位の負荷》くじや本舗で20円×4枚


④その他の戦力アップ
上の3点はほぼ確定としてあとは僕の好み調整です。

《ゴブリンの戦煽り》
…せっかく《地獄乗り》がいるので横に並べる動きを活かしたいのと、《ゴブリンの手投げ弾》を気持ちよく撃ちたいのでゴブリン増量。
50円×4
うぃんたーおーぶhttp://winterorb3443.ocnk.net/product-list/107

《シルヴォクの生命杖》
…実は《ゴブリンの小槌打ち》は一番抜きたいところですが、これもせっかくなんで残す方向で考えたいので、装備品はいくらか残したいところです。パワー+1がつく《シルヴォクの生命杖》はどうでしょうか。これも《浸透のレンズ》と同じく1ターン目《ゴブリンの小槌打ち》から2ターン目即装備して攻撃できる可能性ができるのと、相手もビートならライフ3点は嫌らしいところ。あまりなさそうですが《墨蛾の生息地》で殴る展開のときには、あったらスピードアップできちゃう。
くじや本舗で1枚10円


デッキ改造案リスト

20 《山/Mountain》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
1 《地獄乗り/Hellrider》

2 《感電破/Galvanic Blast》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2 《電位の負荷/Volt Charge》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》

1 《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
1 《浸透のレンズ/Infiltration Lens》
1 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
4 《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》


ゴブリンか《嵐血の狂戦士》でダメージを稼いで、《ゴブリンの手投げ弾》か《燃え上がる憤怒の祭殿》で止め刺す。ブン回りか《燃え上がる憤怒の祭殿》がハマる展開でないと勝てないとは思いますが、そこに賭けましょう。
提案しといて弱かったらアレなんでMOで組んでみてトナプラで試してみました。

①対赤黒アグロ○

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YE_Lb0TOY2Y

②5色リアニメイト×

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=oq0D7nuHPcs

《燃え上がる憤怒の祭殿》のおかげで割と戦えます。《ゴブリンの小槌撃ち》は弱すぎ。装備品のくだりは忘れてください。全部抜きましょう。


若干の修正後の改造案リスト

20 《山/Mountain》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4 《炉の小悪魔/Forge Devil》
4 《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
1 《地獄乗り/Hellrider》

4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2 《電位の負荷/Volt Charge》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》

1 《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
4 《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》


とりあえず《ゴブリンの小槌打ち》と装備品はぬいて《炉の小悪魔》に戻しておきました。本当は《トゲ撃ちの古老》か《流城の貴族》の方がいいので、それ以外でもお好みに合わせて調整してください。

あとサイドはこんな感じで安物から当たりをつけてみましたが、当然メタに応じてお好きにどうぞ。

4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
4 《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
2 《圧壊/Crush》
2 《裏切りの血/Traitorous Blood》
3 《鞭打ち炎/Whipflare》

以上、闇の隆盛イベントデッキから赤単を始める誰かへ送るイベントデッキ改造案でした。

2/24スタンDE

2012年2月24日 TCG全般
Event3556788 開始22:00 参加64人

もちろん赤単ゴブリン

ラウンド1:青白黒スピリットDelver○×○

①先手。相手《秘密を掘り下げる者》変身からの《幻影の像》。いきなりピンチ。《戦煽り》《酋長》のアタックはスルーしてくれて、次《古老》追加しての9点アタックに対してインスタントが来なくて助かった。後で見たら白マナが出なかったみたい。次《未練ある魂》来たけど《ゴブグレ》撃って勝ち。

②《未練ある魂》×2の表裏。スピリットトークンが8体並んで負け。

③相手ダブルマリガン。《古老》と《秘密を掘り下げる者》が相打ち。《祭殿》置く。相手の《思案》を《精神的つまづき》で落とす。《古老》置いて、相手の《未練ある魂》の返しに《付け火》置いて《ゴブグレ》×2。ターン返したら相手《祭殿》への対処はなく投了。勝ち。


ラウンド2:緑白人間○○

①《情けガラク》を《古老》犠牲の《投火師》×2で落としたり、相手が《祭殿》に気を取られ、《忘却の輪》を《祭殿》や《戦煽り》に使って息が切れたころに満を持して《酋長》着地。相手のマナクリを蹂躙して勝ち。

②《刃砦の英雄》を《ゴブグレ》で落とし、後続のマナクリ《霊誉の僧兵》を《古老》でガンガン焼いてせん滅して勝ち。《ガヴォニー》のせるクリーチャーも《赤白剣》付けるクリーチャーもなし。


ラウンド3:青白黒スピリットDelver○××

①《未練ある魂》表裏撃たれたけど《戦煽り》《酋長》とお見合い。火力と打ち消しでお互い手札を消費して、完全にこう着状態からマナ十分で《古老》着地して、《ゴブグレ》見えてたから相手投了。勝ち。

②《地下牢の幽霊》×2に捕まった。《蒸気の絡みつき》を上手いこと《嵐血》に使われて負け。

③《未練ある魂》×2と《天界の粛清》の《瞬唱》使い回しに負けた。ゴブリンなんでも引けてたら勝てたのにな~。惜しい。


ラウンド4:白黒トークン××

①後手。《宿命の旅人》《清浄の名誉》《未練ある魂》《町民の結集》と並べられたらさすがに負け。

②2体目の《酋長》が残って、ゴブリンパンチが決まって勝ち。

③《清浄の名誉》から《深夜の出没》《町民の結集》《未練ある魂》とキッチリ回されて負け。

■4-0できそうな勢いだったのに。残念。トークン多いから《漸増爆弾》が要るかな?
DKA導入で赤単に入るカードがほとんどないんで、もう赤単はダメかと思ってましたがSCGやMOで普通に勝ってますよね。
メタの変わり目は赤単のチャンスなのね。
なんか先を越された気分です。

SCG 2/19結果
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=2012-02-19&end_date=2012-02-19&event_ID=19

MOデイリーイベントの結果
http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnline.aspx?x=mtg/digital/magiconline/whatshappening

赤単ゴブリンもイケる気がしてきた。

日曜は時間ができそうなんで、DE突入かな。

2月21日の日記

2012年2月21日 TCG全般
今日の日記

青黒ハートレスを4キル。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sthqRiq2idw

んー。気持ちいい。
サイド後は《祭殿》×2にカウンター乗りまくって勝ちました。

こんな感じで気分が乗ってきたらそのうちDEに出たいと思います。


その2

青白テンポに粘り勝ち ×○○

①土地1で止まって投了。

②《精神的つまづき》×3で相手を妨害。上手くいった。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fHxzjE9kDtw

③2ゲーム目に似た展開。《ルーン唱えの長槍》持った《不可視の忍び寄り》との殴り合いになったけど、《戦煽り》のカンセイが効いてクロック勝ち。

■相手《熟慮》とか入ってるし微妙だったかも。やっぱりトナプラとDEではだいぶレベルが違うのね。

こんばんわ。

もう完全に日記です。ガチの方は読むとこないですよ。(もともとないか)


もう少し赤単で行きたいものの、DEで圧殺されるのが怖ろしいのでちょっと間トナプラでまったりやることにします。

昨日は1回だけ入った2構で黒ケッシグに当たって○○で勝てたんでそれで結構満足。小さい楽しみでやっていきます。DKA後のスタンの動き見ながらゴブリンでチャンスがないか狙う感じ。


あと今日のトナプラでの一戦。

対青白人間○○(の2ゲーム目)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=bE9n2pRV5lc
(※音ズレ改善しました。)


相手のサイドが何も入ってきてないから勝てたというのもありますが、返しで16点削り切るってのはやっぱり楽しいですね。なんだかんだでゴブリン好き。

2/19スタンDE

2012年2月19日 TCG全般
Event3428211 開始9:00 参加45人

懲りずに赤単ゴブリン

ラウンド1:青黒コントロール××

①先手。序盤はいいけど《死の支配の呪い》から攻め手を出せなくなった、《聖別されたスフィンクス》に殴られて負け。相手の除去が《悲劇的な過ち》になってるのがこれまでと違うところ。

②1ゲーム目と同じ形で負け。《悲劇的な過ち》嫌がって《精神的つまづき》入れたけど、他に対象なくて腐ったwサイドミス。まだ《変異原生の成長》残しておいた方が良かった。意外と《瞬唱》との戦闘とかあったし。


ラウンド2:緑白タッチ青黒リアニメイト××

①《根囲い》→《屈葬の儀式》で《ノーン》で釣られて負け。

②マナクリを丁寧に焼いてその隙に攻めたけど間に合わず、5ターン目にキッチリ《ノーン》墓地に置いて《屈葬の儀式》で釣られて負け。

■0-2。どちらもギリギリ間に合わないような展開。
こんにちは。
更新してなくても見にきて下さっている方が結構いるみたいで、嬉しい限りです。
本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正直このまま赤単もしくは赤単ゴブリンでDEに出続けるのはチケット的にも厳しいですし、単なる惰性ですのでちょっと控えてます。

闇の隆盛もそろそろMOに入る頃ですしデッキを変えるいい機会かなと。



と、今日までは考えてました。

でも仕事帰りにある本を読み、圧倒的不利なときこそ、それが勝負どころであり、醍醐味である、という内容に感化され、「圧倒的不利だからこそ赤単」の気分に今はなってます。

誰もやらないことやった方がカッコいいじゃん。

2/14スタンDE

2012年2月14日 TCG全般
こんばんわ。

プロツアーの結果を見れば見るほど、DKA導入以降赤単が相当厳しい位置に立たされることが分かってきました。ここ数日、赤単ゴブリンの解体を考えていましたが赤単自体が厳しくなるとは。

さすがに乗り換えも考えてます。候補としてはケッシグか殻あたりでしょうか。殻だと、クリーチャー1枚刺しできるんで面白い構築ができそう。次点に《心なき召喚》かな。


今日はゴブリンじゃなくて標準の赤単にしてみました。最近のPEでベスト8に入っていたCharLyさんのリストを拝借。

http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/3372943


Event3400664 開始23:00 参加83人


ラウンド1:赤緑ケッシグ○××

①赤緑の時点でムリかと思ったけど《緑タイタン》落として粘ったら、《古老》《渋面》火力で削り切れた。勝ち。

②土地1で止まってる間に最速で《緑タイタン》まで繋がれて負け。

③《チャンフェニ》でいいとこまで攻めたけど、1ターン間に合わず。《緑タイタン》に《殴打頭蓋》ついて負け。

■最後《チャンフェニ》プレイじゃなくて《嵐血》アタックして《緑タイタン》を《火葬》で相打ち取りによかった。地味に痛いプレイミス。


ラウンド2:白単鋼○○

①《鍛えられた鋼》3枚も張られたけど出る前にクリーチャーこまめに焼いて、殴られて死ぬ前に火力で削り切って勝ち。《チャンフェニ》がいて助かった。

②相手今度は《鍛えられた鋼》なし。《躁の蛮人》、火力、《渋面》で相手のクリーチャー全部焼いてゆっくり殴って勝ち。

■やっぱりゴブリンより安定感あるなぁ。


ラウンド3:バント殻××

①《刃の接合者》連発されて止まらず。負け。

②《石角の高官》、追加で《幻影の像》コピーに完封された。《殻》が回りだしたら《白タイタン》《幻影の像》《幻影の像》でムリ。負け。

■くぅー。きつい。1-2。ドロップ

2/12スタンDE②

2012年2月12日 TCG全般
Event3400556. 開始17:00. 参加39人

赤単ゴブリン

ラウンド1:青白人間◯◯

①先手。《戦煽り》《酋長》と強めのところ連打できて《変異原生の成長》で押し切ったり、《ミラクル》を《感電破》で捌いたりでマウントから殴って勝ち。

②相手《教区の勇者》×2→《清浄の名誉》。こっちはちびゴブリン並べる展開だったけど、相手が殴り合いにきてくれたので殴り返してお互いライフ減ったところで《赤白剣》出てきたけど、《火葬》《ゴブグレ》撃って勝ち。

■相手のプレイミスですね。攻めてきてくれたらこっちのもん。


ラウンド2:青白テンポ×◯×

①《トラフト》に殴られて負け。

②《はらわた撃ち》でクリーチャーさばかれるけど、どんどん撃たせて相手のライフロスを誘う。なんだかんだで残り3点になって打ち消したくさん使わせてたんで、《ゴブグレ》撃ってみたら無事通って勝ち。

③序盤は《マナリーク》《瞬唱》でさばかれて、《不可視の忍び寄り》に《赤白剣》ついちゃって負け。

ラウンド3:青白人間

①先手。だけど土地詰まった間に展開されて後手後手になって負け。

②相手ダブマリ。《嵐血》が通る展開だったんでしっかり攻めて、最後《ゴブグレ》で勝ち。

③《撤廃者》さばいてるだけで火力が尽きた。《清浄の名誉》、《ムーアランド》のトークン止まらなくて負け。


ラウンド4:赤緑ケッシグ(DN sさん)××

①《スラーン》に《殴打頭蓋》ついて投了。負け。

②ゴブリンが火力でさばかれて手も足も出ず。負け。

■情けないゲームで申し訳ない。

2/12スタンDE

2012年2月12日 TCG全般
Event3400540 開始9:00 参加74人

赤単ゴブリン

ラウンド1:白緑トークン◯××

①《嵐血》で殴って、《刃砦の英雄》は《変異原生の成長》で討ち取って、火力と《ゴブグレ》で勝ち。

②《清浄の名誉》《無形の美徳》貼られて、《深夜の出没》トークンが止まらなくて負け。

③《深夜の出没》から《無形の美徳》《清浄の名誉》。《機を見た援軍》でライフも離されちゃって投了。負け。

ラウンド2:赤緑《液鋼の塗膜》◯◯

①相手《ミミックの大桶》と《緑レプリカ》出しただけ。勝ち。

②《液鋼の塗膜》が出てきたので《古の遺恨》を《余韻》して割ったら、エンチャントが出てくるくらいで場に影響なし。《古老》でライフ削って勝ち。


ラウンド3:緑黒白ケッシグ××

①ゴブリン軍団を《黒頂点》で一掃されて《エリシュノーン》出てきたから投了。負け。

②ゴブリン軍団に対して《ファイクル》。マナ伸ばされて《緑タイタン》。《ファイクル》をケッシグされて毒死。負け。


■1-2。ドロップ。青白に当たらなくなった。

2/10スタンDE

2012年2月10日 TCG全般
Event3400370  開始22:00 参加70人


ラウンド1:青白人間○○

①《トラフト》出たけど《嵐血》パンチからの《ゴブグレ》×2で勝ち。

②《機を見た援軍》と《トラフト》出されたけど、《機を見た援軍》のトークンは《嵐血》+《変異原生の成長》で討ちとって、《嵐血》パンチからの《付け火》を《ゴブグレ》《余韻》で勝ち。


ラウンド2:太陽拳××

①ダブマリ。《酋長》×2は《破滅の刃》×2で対処されて、《黒タイタン》着地されて負け。

②《祭殿》型でいいとこまで攻めたけど、《漸増爆弾》と《機を見た援軍》のライフ回復で粘られた。白と黒のタイタン着地して負け。

■サイドミスった。火力抜いて《祭殿》と《精神的つまづき》入れたけど《精神的つまづき》いらんかったね。なんで入れた?ってレベル。普通に《火葬》か《感電破》残すか《古の遺恨》入れりゃよかった。


ラウンド3:緑黒白《心なき召喚》××

①《密使》で止められて、《虐殺のワーム》出てきて負け。

②チビゴブリンで削るも、《虐殺のワーム》出てきて負け。


■1-2。敵わなかったけど悔しい。ラウンド2のサイドミスが響いた気がする。

2月10日の日記

2012年2月10日 TCG全般
こんにちは。

検索結果見てみたら「闇の隆盛 イベントデッキ」で来られた人が結構いるみたいです。

公式のデッキ紹介はコチラですよ。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/902

さすがに赤単のイベントデッキは気になるので内容を良く見てみましょう。(殻の方はスルーします。ごめんなさい。)

まずはデッキ紹介の内容をかいつまんでみると

•このデッキは相手のライフ20点を狙うデッキだ。5点火力が12枚もあるからね。

•戦闘は慎重に。クリーチャーは火力の生贄に必要だからね。

•ゴブリンはもちろん、《ゴブリンの手投げ弾》の弾に。《付け火》や《投火師》は戦闘以外のダメージも飛ばせるね。

•《炉の小悪魔》はゴブリンじゃないけど相手の《極楽鳥》や《ラノワールのエルフ》を焼くんだよ。

•クリーチャーでアタックしなきゃいけないときもある。そんなときは《浸透のレンズ》さえあれば、スルーされてもブロックされてもこっちの思い通りさ。

•サイドボードの《四肢切断》はデカブツ対策に、《電弧の痕跡》《はらわた撃ち》は速い相手対策に、《核への突入》はアーティファクト対策だね。

•よりコントロール寄りにしたかったら、《チャンフェニ》と《M12チャンドラ》を。バーン寄りにしたいなら《火葬》《はらわた撃ち》を。早めに殴りたかったら《嵐血》や《磁器の軍団兵》なんかを追加してトライしてみてね。


こんな感じ。
《墨蛾》と《地獄乗り》と《うろつく呪い》と《倦怠の宝珠》というレアカードにはなぜか触れないんですね。まぁいいや。

《墨蛾》は価格調整枠ですかね?入れてくれてるのはありがたいけど、そこにお金使っちゃうか。
《地獄乗り》はイベントデッキの顔なのに1枚。ちょっと寂しい。
《うろつく餌食の呪い》は面白いと思います。構築済みデッキにちょこっと入ってる分にはいいと思う。ここは賛成。
《倦怠の宝珠》て。《出産の殻》が活躍する(もしくは発売時期に活躍しているという読み)ということなんですかね?闇の隆盛のイベントデッキ同士比べたら、個人メタがハンパないようなw

イベントデッキってフライデーに持って行って戦えるレベルって触れ込みでしたよね。どうなんだろ?だんだん質が落ちてるような。。
ミラディン包囲戦のイベントデッキ=ゴブナイトにはお世話になったんで、応援はしてます。きっとこれ持って行った初心者が、《うろつく餌食の呪い》のカウンター乗せ忘れたり、《墨蛾》起動して《石弾化》撃ったり、チャンプブロックして《石弾化》とかを覚えて強くなるんでしょう。



そして《機を見た援軍》と全体除去に悶絶するんでしょうね。
赤単へようこそ。




2/9スタンDE

2012年2月9日 TCG全般
Event3400420 開始21:00 参加71人

赤単ゴブリン


ラウンド1:○(相手現れず。1bye)

先手で《付け火》《嵐血》《酋長》《ゴブグレ》《火葬》土地×2という最高の手札だったのに。こういうときに限っていいのね。


ラウンド2:青白テンポ×○○

①相手《トラフト》。《戦煽り》ブロックしてきたと思ったら《変異原生の成長》された。それでもアタックでのこり6点まで削って《嵐血》着地。《トラフト》でアタックしてきたけどとりあえずスルー。場に《付け火》と《嵐血》。手札に《感電破》。エンドに《感電破》撃ったら、《マナリーク》されちゃった。相手の残り1枚は不明だけど、次のターン《山》引いて4マナになってたんで《マナリーク》3マナ払って通せたかも。負け。

②いきなり《精神的つまづき》の撃ちあいで相手に楽させない。他にも《精神的つまづき》で《思案》と《瞬唱》からの《はらわた撃ち》を打ち消しりで大活躍。こちらも《酋長》まで墓地に落とされて手札カラになったけど、相手もそうだったんで、先に《酋長》からゴブリン引いて場を立て直して勝ち。

③相手土地が《平地》《ムーアランド》で止まる。こっちも手札が主に土地で動けなくて歯がゆかったけど、相手5ターンほど経ってもそのまま。さすがにゴブリン展開して《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。

■なんか今日はゲーム外で勝ちを拾ってる。ラッキーなのか?


ラウンド3:青白人間○××

①《撤廃者》に《赤白剣》付けられたけどその前後に《酋長》他ゴブリンで殴って殴って《ゴブリンの手投げ弾》で勝ち。

②相手攻め手来ないと思ったら《清浄の名誉》2枚張ってから《気を見た援軍》。3/3が3体。殴られて負け。

③こっち土地1枚でしばらく止まる。相手もマナフラッド気味だったけどじわじわ押されて劣勢。《嵐血》着地したタイミングには《審判の日》、《ゴブリンの手投げ弾》《余韻》が手札にある状態でプレイした唯一のゴブリンである《酋長》は《マナリーク》とうまーいことギリギリかわされて《刃砦の英雄》着地して負け。おしい。


ラウンド4:赤青テンポ○○

①ダブマリ。でも火力でお互いつぶし合って持久戦になり、《チャンフェニ》対《嵐血》の殴り合い。相手《火葬》見えてるのに撃ってこず、こっちのライフ残り3で撃ってきたけど、相手のライフ5を《余韻》と《感電破》撃ち返してスタック差で勝ち。

②相手初手の《思案》を《精神的つまづき》でつぶす。相手マナフラッドの間に、ゴブリンでチビチビ削って後半は《嵐血》が着地して手札の火力使うまでもなく勝ち。

■3-1。たまにはラッキーで勝ってもいいよね。ありがたや。

■パック売りに行ったら単価3.72になっててびっくりした。ちょっと前から残しときゃ良かったかな。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索